大阪管区気象台出前授業
1月22日(木)
避難訓練の後、大阪管区気象台の方による出前授業を行いました。1・2・3年生と4・5・6年生に分かれて、お話を聞きました。日本の地震の発生について、地震の時の注意点、阪神淡路大震災の時のゆれの様子、普通の波と津波の違い、津波のスピード、津波発生のメカニズムなどのお話をしていただきました。みんな、真剣に話を聞いていました。 避難訓練(地震・津波)地震・津波を想定し、避難訓練を行いました。緊急地震速報の音源を活用し、校内に地震の発生を知らせました。教室では、机の下にもぐり、頭や体を守りながら、地震がおさまるのを待ちました。その後、放送の指示に従い、雨でしたので、1階廊下に避難し、北消防署の方から、避難の仕方についてのお話をいただきました。そして、津波が大阪市内に到達する心配があるということで、校舎4階に避難しました。 給食週間菅北小学校では、1月23日(金)〜30日(金)を給食週間としています。給食は多くの人々の手によって作られていることを知り、感謝の気持ちをもって給食をいただくよう指導します。 22日の児童集会では、給食委員会が給食週間についての話や給食クイズをしました。また、給食調理員さんからのお願いを紹介し、最後に給食の調理の様子をビデオで紹介しました。 かけ足月間1月13日〜30日は、かけ足月間です。2校時と3校時の間の15分休みにかけ足に取り組んでいます。 かけ足を通して、体の健康を保ち持久力や調整力、忍耐力をつけていきます。また、自ら体つくりに取り組む態度を育てるとともに、継続して練習することの大切さを体験させています。子どもたちは、8分間、自分のペースを守りながら、走り続け、少しずつ距離を伸ばしてきています。 15分休み以外にも、かけ足に取り組んでいる子どもたちもいます。 3学期 始業式学校に子どもたちのにぎやかな声がもどってきました。今日から3学期が始まりました。 子どもたちはどのようなお正月を過ごしたのしょうか。 学校では、まず始業式を行いました。 子どもたちは、校長先生のお話を背筋をのばして、良い姿勢で聞き入っていました。代表児童の発表も素晴らしく、それを聞いた子どもたちは、新たな気持ちで1年のスタートをきったことでしょう。 それぞれの教室では、係を決めたりして、明日からの学校生活の準備をしていました。3学期は、1年のまとめの学期であり、上の学年に上がる準備の学期でもあります。 健康で、充実した毎日をすごしてほしいものです。 |
|