140周年記念学習発表会3年 4年
3年生「 ふしぎなサル酒 」 劇
お百しょうの与平さんは、ひょんなことからふしぎなお酒を手にします。さあ、与平さんはそのお酒で村のピンチをすくえるのでしょうか。 4年生 「 本当の宝ものは? 」 劇 みなさんは、宝ものを持っていますか?4年生の劇では、「世界宝ものコンクール」にいろいろな国の人々が国一番の宝ものを持って集まります。みなさんも審査員になって、本当の宝ものを見つけてください。 140周年記念学習発表会5年 6年
5年生「 祭り!! 」 合奏 合唱
5年生は、みんなで力をあわせて、合奏・合唱に取り組んできました。テーマは、“祭り”。群読や今年度の運動会でおどったソーラン節をロック調にした合奏も盛り込んでいます。リズミカルで迫力のある発表を、ぜひお楽しみください。 6年生 「 真夜中のサンタクロース 」 〜天使が舞い降りた夜に〜 劇 地上におとされた、なまけものの天使たち。そこで見たのは「サンタクロースはいる、いない!」でもめている子どもたちの姿でした。子どもたちをサンタクロースに会わせたいと考えた天使たちは、忙しいサンタクロースに代わって、子どもたちの前に現れます…。しかし…。 香簑小学校のお宝展示
10月27日(月)の全校朝会で、子ども達に紹介した130年前の教科書を11月玄関に展示しました。「日本読本」という教科書で、日本のいろいろなことについて読み物として書かれたものです。例えば お茶はどんなふうにつくられるか 外国船について 光の7色について 日本一高い山富士山についてなどたくさんのことについて書かれています。今回は、「くま」のことについて朝礼で読みました。「・・・・・・・くまは、水をおよぐ。白いくまと茶色いくまが、さむい地方に住んでいる。くまはおとなしい動物だけど、人がおどろかすとかならずおこる。おこると後ろ足でたち、前足で人をつかむ。熊の皮は敷き物や着物となり 肉は食べ物となり 油はランプに使ったり軟膏となる。」と書かれています。 130年前、テレビもスマホもインターネットもない時代、くまといわれても大阪に住んでいる人は見たこともない動物です。ですから、このような本がとても大切でみんな本をしっかり読んで勉強しました。香簑小学校には、これ以外に国語・算数・理科・社会など8冊の教科書が残っています。有形・無形いろんな形がありますが140年の歴史を感じる香簑小学校の大切なお宝です。
2年生 おいもパーティー
1学期、香簑老人クラブの皆さんに教えてもらいながらいも苗を植えました。先週、おいもの収穫をし、10月28日子どもたちが朝からスイートポテトを作りました。そして、香簑老人クラブの方に来ていただき、各教室で子どもたちの歌やじゃんけんゲームをしたり、スイートポテトを食べながら楽しく過ごしました。最後に、花束と感謝状を渡しました。太陽の光をいっぱい浴びたおいもを食べ、みんな笑顔いっぱいおなかいっぱいになりました。
3年 秋の遠足 花博記念鶴見緑地公園
朝からの好天に恵まれ、花博記念公園に遠足に行ってきました。紅葉にはまだまだ早かったですが、小さな木の実などを見つけた子もいました。芝生広場で元気に楽しく活動した後、美味しいお弁当をみんなでなかよく食べました。とてもさわやかな空気の中、おやつもたいへん美味しかったです。帰りは電車でのマナーを守ることをしっかり学習しながら、無事に帰校しました。
|