「ナガリンピックな1日」 12月17日
本校の体力・運動能力の向上と運動に親しむ態度を育てるために「ナガリンピックな1日」という日を設定して取り組んできています。15分休憩に、運動委員会の児童が中心となって種目のアドバイスをしたり、手本を見せたりしていました。今日は、特に寒い日でしたが、子どもたちは元気よくナガリンピックの種目に挑戦をしていました。運動好きな子どもたちが増えてくれたらと思います。
おはなし会
16日(火)ボランティアグループの「あべのおはなしポケット」と「たんぽぽ」の方に来ていただいて、おはなし会がありました。教室を少し暗くして語り手に向かって扇形にすわり、ろうそくの火を一つ灯しました。雰囲気を落ち着かせ、読み手も聞き手も集中できる環境で始まりました。絵本の読み聞かせとストリーテリングをしていただきました。子どもたちは興味を持ってしっかりと聞くことができていました。物語に関心を持ち、これからも積極的に読書に親しんでくれることと思います。
ナッケ田辺大根まつり続報2 〜風物詩〜
いろんなところで紹介している長池小学校の田辺大根ですが、その中に、この収穫の日の風物詩の話があります。
そう、これぞ長池地域の風物詩なのです(写真)。 ナッケ田辺大根まつりの日に、子どもたちは一人一人全員が1本の田辺大根をもって帰ります。その帰り道、通学路にはこうしてところどころにぽつん、ぽつんと大根の葉が落ちているのです。それを目にした方々はおそらく、「あぁ、今年も長池の子たちは、田辺大根を一生懸命育てて、そして無事に実った大根をもって帰ったんだなぁ」とつぶやいておられることでしょう。こうした長池地域らしさ、ほのぼのとした雰囲気、あたたかさ。この田辺大根づくりの取り組みには、こうした奥ゆかしさを秘めているのです。 ナッケ田辺大根まつり続報 〜みそ汁〜
ナッケ田辺大根祭りの続報です。
例年、収穫後は田辺大根のみそ汁をいただくのですが、今年は大きな大きな鍋で大量のみそ汁をPTAの方々、スポットスタッフの方々が作ってくださいました。中庭に集まってみんなでわいわいと食べるみそ汁は、最高の味でした。こんな賑わいぶりです(写真上)。児童会の子どもたち2人の司会も抜群!思い出スライドコーナーもあり(写真下)、とても充実した「田辺大根収穫お祝いみそ汁パーティー」となりました。 放送委員会の発表 12月10日
12月10日(水)に放送委員会の発表がありました。現在、講堂が工事中で使用できないため運動場で行いました。自己紹介の後、委員会のメンバーが分からないようにアカペラで歌い、だれが歌っているのかを当てるクイズでした。プレハブの2階をステージにするという斬新な企画でした。みんな班で楽しく相談し、カーテンをめくって登場する本人に歓声をあげていました。2つめは、4人が同時に将来の夢や好きな食べ物を発表し、何を言っているのかを当てるクイズでした。どちらのクイズもさすが放送委員会で、みんなに分かりやすい大きな声で発表し、とても楽しい雰囲気の集会でした。
|
|