今年度のまとめとなる3学期、次の学年・進路に向けて、充実した時間にしましょう!!
TOP

玉出幼稚園児との凧揚げ

画像1 画像1
1月13日(火)玉出幼稚園から
園児(約70人)が訪れ、
本校3年生男子と凧あげを楽しみました。
ちょっとホッとしたひと時でした。

三学期始業式 学校長講話

三学期始業式での校長講話(H27.1.7.)

 今日から、三学期が始まります。冬休みはどのように過ごしましたか。
「一年の計は元旦にあり」と言います。皆さんは今年をどんな一年にしよ
うと考えましたか。
 去年一年の生活を振り返り、今年はこんな一年にしようと考えた人もいる
と思います。また、初詣でに行ったりして、今年一年の健康や安全をお祈り
し、自分の目標や夢の実現を願ったことと思います。「一年の計は元旦にあり」
とは一年の計画や準備は、一年の最初の日に行うべきであるということです。
そのことから、何事も行動する前には、計画をたて、準備をし、その計画に
沿って実行すると目標が達成できるということも意味しています。
 
 今日から三学期が始まりますので、学校生活での目標を持ち、日々どの
ようなことをして行かなければならないか考えてください。三学期は、今
年度のまとめど、次のステップへの準備の大切な学期です。新しい出発の
ためには、今まで積み重ねてきたことを土台として、しっかりとした目標
を定めて、その目標を実現するための計画をたて、実現に向けて大きく踏
み出すことが大切です。
 三年生は、先々月、高校入試に向けて面接の練習をしました。将来なり
たい職業やしたい仕事、とりたい資格のことを考えている人は、高校への
志望動機を述べるときも、その思いをしっかり伝えることができていまし
た。しかし、将来どのような職業に就くのか、自分の興味のあるものは何
かを決めることは難しく、そう単純ではありませんね。それは成長すると
ともに変化することも多いですし、興味の対象が変わってゆくこともあり
ますし、‘新たな自分に出会う’といこととも関わっているからだと考え
られます。そこでも、夢や目標を持ち、計画をたてるということが、大切
だということです。
 三学期が終われば、四月からは一年生は二年生に、二年生は三年生に進
級します。三年生は中学校を卒業して、それぞれが選んだ新たな道を進み
ます。それぞれがまとめの学期になりますから、クラスでの活動や生活も
思い出に残るように過ごしてください。互いに学び高め合える仲間として
お互いを思いやり、自分の良いところをより伸ばし合えるよう支え合って、
目標実現に向かって頑張ってほしいと思います。

二学期終業式 学校長講話

二学期終業式での校長講話(H26.12.25)

 今日で、二学期が終わります。月曜日(22日)、昨日(24日)、今日(25日)
の3日間、朝の登校時に皆さんの服装等のチェックを厳しくしましたね。
 学校では、規則に従ったきっちりとした服装でいなければなりません。持
ち物も、授業や学校での活動に必要な物以外は、持って来てはいけません。
それが、このところ、多くの人で守られていなかったので、先週予め皆さん
に告知して、今週を登校指導強化週間として、この3日、厳しくチェックし
ました。全員ではありませんでしたが、多くの人はきっちりできていたと思
います。やればできるということですね。当たり前のことかも知れませんが、
当たり前のことがきっちりとできることは、素晴らしいと思います。その場
限りで終わるのではなく、これからも続けて下さい。続けることが大切です。
 さて、二学期、文化発表会をはじめとしたさまざまな取組みや学習活動が
ありました。ここで皆さんは、自分自身の生活や学習面での「振り返り」を
して下さい。
 今日、通知表が渡されます。これは、学習の授業についての評価であり、
けっして人間としての評価ではありません。学校でどう学んできたか、どの
くらい学習が身についているかの「目安」です。十分に吟味し反省して、今
後に備えてほしいと思います。
 三年生は、これからいよいよ受験・進路の試練が待っています。しかし、
このような試練や人生の節目によって、人は成長します。冬休み、三学期を
しっかりと過ごして、次のステージへの準備を終えて、卒業式を迎えて下さ
い。おおいに期待しています。
 一年生、二年生は、それぞれ次の学年になる準備をするのが、この冬休み、
そして三学期です。どのような上級生になるのか、どのように下級生に示す
のか、三学期の皆さんの「心構え」と「意欲」にかかっています。さまざま
な願いや希望もここからです。期待していますよ。
 冬休みの生活について話します。
1.健康で規則正しい生活を心がけて下さい。夜遅くまでテレビを観たりゲー
ムをしたりせず、早寝早起きの習慣を大切に、とりわけ朝起きる時間を決ま
った時間に起きるようしましょう。学校があるときと同じような生活を基本
に考えて、あまり家に閉じこもらないで、外に出て運動したり、いろいろな
活動に参加したりして下さい。
2.いろいろな事故を防止し、安全な生活を第一に考えて下さい。自分の命は
自分で守る。つまり怪我をしたり病気になったりしないように気をつけるこ
とです。これは家族や友だち、他の人にも気を配って下さい。そして、交通ル
ールを守る。マナーを含めて自転車の乗り方には十分気をつけて下さい。ま
た、夜とりわけ深夜の外出は控えること。夜は皆さんが想像する以上にいろ
いろなトラブルにまき込まれる可能性が高いのです。このことはよく考えて
おいて下さい。
3.十日余りの休みですが、宿題はもちろんですが、学習や読書、スポーツ等
で、小さくてもいいので、何か目標をたてて取り組んでみて下さい。また、
家族との会話を大切にして、家事も積極的に手伝ってほしいと思います。

 皆さん、どうぞよい年末と新年を迎えて下さい。


登校指導強化週間に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二学期の終わりに当たり、12月22日(月)より登校指導強化週間に取り組んでいます。
学校の職員はもちろん、「玉出中学校サポートチーム」の皆さんにもご協力いただいて、20人をこえる体制で、生徒の登校を見守っています。

サポートチーム連絡会

画像1 画像1
12月19日(金)「玉出中学校サポートチーム」の連絡会が開催されました。大阪市教育委員会、大阪府警本部少年課、西成警察生活安全課(少年係)、難波少年サポートセンター、地域諸団体をお迎えして、今後の取り組みについて検討されました。まずは、22日から登校指導強化週間の取り組みをサポートすることになりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表