12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

クラブ活動 ボールクラブA B お茶お花クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目は、4年5年6年が仲良く力を合わせて運営するクラブ活動です。
 まず、ボールクラブA(野球)ボールクラブB(バスケットボール・サッカー)を紹介します。とっても寒い運動場でしたが、元気はつらつのプレーが見られました!さすがです!!
 次に、前回紹介したお茶お花クラブの続きです。今回は、お茶です。お点前を習っていて校長室まで届けてくれました。とっても美しいですね!もちろん、すてきなお味で、おいしくいただきました。ありがとうございました。

給食週間 食育紙芝居テレビ放送                      児童給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食週間も残り1日となりました。本日29日の給食時間に、給食委員会児童による紙芝居のテレビ放送がありました。
 食育紙芝居「きこえたね!いただきます」作山本省三 絵冬野いちご  です。
 事前にビデオに収めた紙芝居朗読を放送で流しました。わかりやすい、ゆったりとした朗読に合わせて、紙芝居の画面が展開します。教室では、どの子も熱心に視聴していました。食事の時「いただきます。」「ごちそうさま。」とあいさつするのは、日本の美しい文化です。感謝の気持ちをもってあいさつし、食事をすることの大切さを児童から児童へと伝えるすばらしい取り組みとなりました。

授業研究会 「伝えよう、大切にしたい名言」6年国語

 1月29日3時間目、6年生で国語の授業研究会が行われました。
 この学習では、「『六年三組名言集』を作って、学校の図書館に寄贈しよう」という言語活動を設定。心に残った名言と名言につながる自分の経験を書く活動を通して、「目的に合わせて自分の経験や考えを簡潔に書く力」を育てるねらいがあります。
 今日は、名言につながる経験を書いた文章を推敲する学習です。「内容が名言とつながっているか?1年生でも読めるわかりやすい表現になっているか?260字以内で簡潔にかけているか?」の視点で推敲します。まず、自分で推敲。この時、指導者は、一人一人に応じたアドバイスを書いた付箋を渡しながら机間指導をしました。次に班で他の人の文章を推敲し、気づいた事を付箋に書いて交流。最後に、自他の推敲の結果を元に、推敲しながら清書。どの子も、真剣に自分や班の人の文章を推敲していました。全員の作品を名言集にまとめ、図書室に寄贈します。仕上がりが楽しみです!
 授業を通し、育てたい力と言語活動とのつながり、相手を意識して書き、視点を明確にして推敲する活動の大切さ等、たくさんの事を学ぶ研究会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(木)の給食の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、あじのレモンマリネ、スープ煮、りんご、レーズンパン、牛乳です。
スープ煮には、てぼ豆や豚肉、にんじん、ジャガイモ、キャベツ、グリンピースが入っていて、とっても体が温まりました。

授業研究会 what do you want to be? 6年外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日の3時間目、6年生の外国語活動の研究授業が行われました。
外国語活動では、ALTのスミス先生が高倉中学校から毎週水曜日に来てくださり、学級担任とティームティーチングで学習を進めています。
 今日は、校内の授業研究会ですので、たくさんの参観者があり、外国語活動の授業について学びました。子どもたちは、元気に「将来してみたい職業」をテーマに、発音練習やジェスチャー、キーワードゲーム、会話のやりとり等に挑戦していました。新しく導入された電子黒板も大活躍です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/31 土曜授業
2/2 読書習慣 (6日まで)
2/4 入学説明会