修学旅行
10月29・30日に伊勢・志摩に修学旅行に行ってきました。
行きの特急電車では各班でトランプゲームや将棋、オセロなど色々な事をして楽しく過ごしました。 スペイン村に着くと子ども達の気持ちもさらに上がり、園内を走り回って様々な乗り物に乗りました。中でも名物のピレネーには「恐い、恐い」と恐れながら楽しそう乗っている姿がたいへん印象的でした。 宿では豪華な食事と各クラスで考えてきたダンスなどで盛り上げこのメンバーで食べる最後の夕食は最高の思い出になりました。 食事後は二見のお土産物街に出かけ思い思いの品を選んでいました。 二日目は鳥羽水族館へ行きました。二日目という疲れも見せず、セイウチショーやアシカショーなど、海の生き物を十分に観察することができました。 欠席者もなく天候にも恵まれ、子ども達は小学校生活での最高の思い出を作れたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 長居公園へ 遠足に行きました![]() ![]() ![]() ![]() いい天気でした。 秋の遠足は 1・2年合同です。 活動班も1年生と2年生合同で編成です。 2年生が1年生の手を握り 目的地までの道を 遅れないように一生懸命に歩いたり 落ち葉の積もった林の中を あちらこちらと回っていっしょにどんぐりをさがしたり 頼もしい姿が見られました。 1年生も 手をつないだ2年生の子とより親しくなったようで、 名前を呼び合っている子たちもいました。 2年生の頑張る姿が 1年生の心にも残ったことと思います。 きっと来年の秋の遠足で 今度の1年生を引っ張っていってくれるでしょう。 あいさつ週間です![]() ![]() あいさつ週間がです。 代表委員会のメンバーは 朝、登校してくる子どもたちに あいさつをして迎えていますが、 今週は 「4日間で100人と元気にあいさつをして あいさつ名人になろう!!」 を掲げて 全校であいさつに力を入れています。 ちょっと恥ずかしがっている子もいますが 「あ」いての目をみて 「い」つでも 「さ」きに 「つ」づけていこう を心がけて この4日間はがんばってほしいです。 「あいさつされるって気持ちいい」 そんな感じ方を育てていきたいと思っています。 スーパーマーケット見学
9月25日(木)にスーパーマーケット「ライフ 四天王寺店」へ社会見学に行きました。
学校で事前に学習した内容を確認したり、実際の売り場や裏の作業場で新しい発見をしたりするなど、児童は有意義な活動を行うことができました。今後も、学校で発見したことをまとめて、交流していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金曜の朝は みんなで運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして10月は「体力づくり強調月間」とのことですが、 天小では 1年間を通して 体力づくりや様々な体の基本的な動きづくりを行っています。 その一つが 毎週金曜の朝に行っている 体育朝会です。 10分間で 全学年が楽しく運動できるような内容を考え 年間計画をたてて進めています。 今日のボール運動は 9月の半ばから始めて4回目になります。 いろいろな種類のボールで ける・なげる・はじく・ねらうなど いろいろな運動が経験できます。 運動委員会の子たちが それぞれのコーナーを担当しており、 全校一斉に ボール運動が始まります。 慣れてくれば動きがよくなり うまくできなくてもまたチャレンジできる そんな10分間です。 金曜の朝、 楽しんで運動している子どもたちの様子を お時間あればのぞいてみてください。 |