「かぜぎみくん」のマスク
1月の保健目標は
「かぜ・インフルエンザの予防」です。 保健室の前に健康ル―レットを貼ってあります。 みんなしっかり確認して、しっかり実行して 太子橋から風邪を吹き飛ばしてしまおう! そうそう、保健室前には 「かぜぎみくん」がいます。 マスクをつけているけど、正しいつけ方ができているかな? もしできてなければ、正しいつけ方に直してあげてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期スタート!
あけましておめでとうございます。
12日間の冬休みが終わり、今日から3学期のスタートです。 とくに大きな事故やけがもなく、みんながこうして元気に揃って 新しい年、新し学期を迎えられることをとても嬉しく思います。 元気な声であいさつをし、 元気な声で大阪市歌と校歌を歌い、 始業式をしました。 ちょっと確認してみたところ、冬休みは行事が多いので、 規則正しい生活ができなかった子もけっこういたみたいですね。 (正直者です。) 新年の挨拶をしあうのも、一般的に松の内が終わりとされる今日まで。 新学期の始まりとともに、みんなでしっかりと生活リズムを戻していきましょう。 3学期は短いけれど 1年間の締めくくりと新しい学年への準備をしていく 大切な期間です。 春には次の学年に進んでいきます。 1年生は2年生に。 6年生は中学生に。 自分が今の学年でやっていることを 先輩としてしっかりと下の子たちに教えてあげられるよう 1年間の締めくくりをしっかりとしていける3学期にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 爆弾低気圧に負けるな! パワーアップタイム
爆弾低気圧が日本中をおおって、
北海道はじめ日本全国で 大雪のニュースがトップをかざる、寒い寒い日です。 が、太子橋っ子は朝から外で元気にパワーアップ!! 今年最後のパワーアップタイムは 『勝ち抜きジャンケン』です。 向かい合った方向からそれぞれ 真ん中めがけて走り、出あったところでジャンケンポン。 (関西風では『インジャンホイ』) 勝ったらそのまま前へ、負けたら次の人が走って 出あったところでまたジャンケン。 ジャンケンにたくさん勝って たくさん相手方のチームへ 走りこんだら勝ち。 そんなゲームです。 元気に走り回って 朝からエネルギーを放出して 太子橋の空から 灰色の雲や、爆弾低気圧を吹っ飛ばそう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『86.2%』 これなんの数字?
太子橋の運営委員会メンバーが調べてくれました。
12月の生活目標 『廊下・階段を正しく歩行できるようにしよう』 これがどれだけ守れているか。 学校全体の平均です。 12月第1週 82.6% 12月第2週 86.2% ↑↑↑ クラス別で前の週よりアップしたところは 児童朝会のあとで運営委員会に表彰されました。 前の週があまり良くなかったのを反省してか クラスによっては前の週よりも 20%以上も上がったところもあります。 反省して次につなげていく、これ大事!! また、先週も今週もほぼ100%近いクラスもあり、 これまた立派! 良いことを継続していくことは簡単ではありません。 校内の歩行ルールは校外の交通ルールのようなもの。 どれもきちんと守る習慣をつけることによって その習慣が自分の命を守ることにつながっていきます。 『習慣』 これはずっと継続してはじめて身につけられるもの。 先週の結果は86.2%でしたが これをみんなで100%にして 太子橋っ子全員がこの『習慣』を ぜひ身につけてほしいと思います。 ![]() ![]() 保健委員会 〇×クイズ
12月に入って寒い日が続いています。
「冬将軍」がもうそこまで来ているのでしょうか。 さて、そんな寒波の襲来に備えて 保健委員会が「〇×クイズ」を 実施してくれました。 〇と思った人は講堂の右側に ×と思った人は講堂の左側に それぞれ移動します。 全問正解だった人、すごいね! 太子橋のみんな、寒さに負けないよう しっかりと風邪の予防をしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|