一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

学校の顔 校長室

 本日、研修で、ある高等学校に訪問して、学校の顔である「校長室」に招いていただきました。
 これまで中学校の校長室は、いくつかの学校で入室したことはありましたが、高等学校は初めてでした。
 驚いたのは、その広さと美しさ。とても気品があり、背筋がピンと伸びました。
 ご来客を招く機会の多い校長室。普段から、もっときれいにしなければと、つくづく感じました。
画像1 画像1

29日(木) 小論文 特訓講座

 昨日、私立高校の出願を終えた3年生。
 今朝も早くから登校し、早朝学習に参加しています。
 教室内には、新聞記事など、たくさんの進路情報がありました。
 さて、朝の貴重な時間を使って、公立入試対策として小論文の特訓講座が行われています。
 とにかく、論文は書いて書いて書きまくり、短時間で考えをまとめ、わかりやすく表現していかねばなりません。
 頑張れ! 受験生。
画像1 画像1
画像2 画像2

私立出願 無事に帰校

 合格への第一関門。私立高校への出願が無事に終了しました。
 学校によっては、昼間の交通機関の少なさや、バスなどの混雑に、戸惑った人もあったようです。
 ほとんどの人が、初めて手にした「受験番号」。
 その重みをしっかりかみしめ、受験に向かって前進して行ってください。
 
画像1 画像1

キャリア教育 その3

 そして、大阪発祥の企業として、有名な日清食品を例に、話は大いに盛り上がって進んでいきました。
 大阪育ちの企業人のパワー。すごいものがありますね。
 お忙しい中、子どもたちにご指導いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育 その2

 内容は、中央区のミュージアムの紹介から始まり、企業家の定義、そして、大正区のものづくりや、大正区発祥の企業など、改めてご紹介いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31