11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

1年生 「おに」の飾り作り (1月30日)

1年生が、来週の節分にちなんで、画用紙で「おに」の顔を作っていました。

赤おに、黄おに、緑おに様々でした。角も1本、2本と自分で決めました。
心優しい1年生です。ですから、作った「おに」も怖くなく、みんな優しい笑顔でした。

できた「おに」を黒板に貼って、みんなで友だちどおしで品評会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (1月30日)

今日の給食メニューは
 ・ビーフシチュー
 ・キャベツのピクルス
 ・固形チーズ
 ・レーズンパン
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

このクラスも、今日はお誕生日会だそうで、子どもたちの提案で机をサークル状にしての給食でした。
ビーフシチューも大人気で、先生の「お替りいる人〜?」にたくさんの子が手を挙げていました。
また、チーズもかなりの人気でした。じゃんけんに勝ってゲットした子は上機嫌でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生非行防止・防犯教室(1) (1月30日)

5年生は2時間目に多目的室で、梅田少年サポートセンターからお二人の警察官の方に来ていただき、非行と防犯について教えていただきました。

始めに、万引き・夜遊び・暴力・タバコ・お酒など、代表的な非行行為を教えていただきました。その中で、万引きを取り上げ、もし、万引きをする(犯罪を犯す)とどうなるのか、どうすれば万引きをしないようにできるか考えました。

また、友だちに誘われても断る勇気を持つことも大事だと教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生非行防止・防犯教室(2) (1月30日)

最近は、スマートフォンや携帯電話を持つ子どもが増えてきており、それらを通じて犯罪に巻き込まれたり、メールやラインで友だちの嫌がることを伝え合ったりするなどの問題が起きているそうです。言葉の暴力もやめましょう。人を思いやる心を持つことの大切さを教えていただきました。

東淀川区近辺でも、声掛け事案が発生しているので、知らない人について行ったり、知っている人でも家の人の許可なくついて行くことのないよう気を付けなければなりません。

また、夜、子どもだけで出歩くことは法律で禁止されています。犯罪に巻き込まれることが多くなるので、絶対にしないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 初めての彫刻刀 (1月29日)

4年生の図工の授業です。

授業では初めての彫刻刀の使用です。
まずは、先生からの説明を聞いて、少しだけ木版を削っていきます。
その後、先生に確認をしてもらい、個別アドバイスを受けて、本格的に作業開始です。

とても集中して作業をしていました。
彫刻刀をしっかりと持っているので、「指が痛い」「うでが疲れた」と言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/30 非行防止教室5年
2/3 委員会活動
2/4 卒業遠足(キッザニア)
2/5 がらがらどん

学校だより

運営に関する計画

その他