11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

1年生 むかしあそびに挑戦 (1月21日)

1年生の生活科の授業で、「むかしあそび」について学んでいました。

教室ではグループに分かれて順に、けん玉、だるま落とし、こま回しに挑戦していました。

普段から遊び慣れていないため、写真のクラスではかなり苦戦していました。
けん玉がとても上手な子が2人ました。友だちにもていねいに教えてくれていました。

だるま落としはバランスを崩してすべてをこかしてばかりで、たまにうまく抜けたときは歓声が上がっていました。

こま回しもひもを巻くところから苦戦です。担任の先生に投げ方も教わりやってみるのですが・・・・・ 何人が回せたのでしょうか? 1人は上手い子がいました。黙々と回していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 じしゃくってふしぎだね (1月21日)

3年生が理科の授業で磁石(じしゃく)について学習していました。

今日は、鉄製のくぎや針金にじしゃくをこすり付け、くぎや針金に磁気が生じ、方位磁石の針を揺らしたり、他のくぎがくっつくかどうかを実験していました。

セットには様々な形の磁石がセットになっており、これを使って、楽しい授業・実験ができそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (1月20日)

今日の給食メニューは
 ・ほたて貝のグラタン
 ・だいこんのスープ
 ・プチトマト
 ・コッペパン
 ・アプリコットジャム
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

ホタテ貝の大きな切り身がたっぷりと入ったグラタンは子どもたちに大人気でした。
ダイコンスープもジャガイモ、にんじん、鶏肉が入っていてあっさりですがおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 小倉百人一首(1) (1月20日)

5年生が総合の時間に「小倉百人一首」をしていました。

句を覚えている児童も多く、かなり早い段階で札をとってグループもありました。

取り札にみんな集中しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 小倉百人一首(2) (1月20日)

その2です。

教室の後ろには「5年○組百人一首番付表」というものが貼っていました。
子どもたちに質問してみると、「横綱から序の口までにグループが分かれていて、その中でも一番左がいいそうです。今日のようにそれぞれのグループで対戦し、一番取った人が一つ上の位の右端にに上がり、一番取れなかった人が一つ下の位の左端に下がります。」ということでした。
ですので、対戦後は子どもたちが番付表に来て、自分の名札の場所替えをしていました。

自分の番付を上げたくて、一生懸命に上の句と下の句を覚え、楽しそうに対戦をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/3 委員会活動
2/4 卒業遠足(キッザニア)
2/5 がらがらどん
2/6 新入生保護者説明会

学校だより

運営に関する計画

その他