本校では、教職員研修として「Let's学びにけーしょん」という取り組みが行われています。
教職員一人一人の視野を広め、教育指導・支援の力をより向上させるため、外部講師を招いたり、教職員間で教えあい支えあったりしながら進める研修体制のことです。
1学期に「Let's学びにけーしょん」の中の若手教員の育成プログラムの一環として本校メンターであり算数科主任である北野教諭が6年生算数科の授業公開をしました。
今日はそれに引き続き、グランドメンターであり理科主任でもある松本弘人教諭が3年生の理科の公開授業を行いました。
「電気であかりをつけよう」という単元の学習で、今日の課題は「ソケットを使わなくてもあかりをつけることはできるだろうか」でした。
豆電球・電池・そして導線。
既習事項をもとにいろいろと予想を立ててから実験をしましたが、予想どおりにはならない児童も多く、あかりがついたときの感動はひとしおのようでした。