学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

保健委員会の活動 5年

 5年生は紙芝居形式にし、絵をつかってインフルエンザの説明や予防の方法を教えます。


 次回は27日(火)に5年生は3年生へ、6年生は4年生に保健指導へ行きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健委員会の活動 6年

 1月20日(火) 保健委員会の児童が朝学習の時間に1・2年生の教室へ保健指導へ行きました。
 内容は、大阪市内で猛威をふるっているインフルエンザについてです。児童の発案で決定した企画で、内容は自分たちで考え、保健委員会の児童が先生になりました。

 6年生はインフルエンザについてのクイズを出したあと、インフルエンザの予防の知識を教えます。


画像1 画像1 画像2 画像2

おもちゃ ☆2年生☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小さい時に使用していた服・靴、おもちゃなど持たせていただきありがとうございます。

持ってきたおもちゃを持ち寄って休憩時間に遊んでいました。

左:お寿司屋さんにお人形が来た
中:食事中
右:服と靴

まだインタビューが続きますがご協力よろしくお願いします。
また、服・靴、おもちゃ、食器などありましたら持たせてあげてください。

習熟度別少人数授業

 北恩加島小学校では、少人数授業や習熟度別授業を行っています。

 ただいま5年生の算数の「割合と百分率」の単元で、習熟度別授業を行っています。少ない人数なので、よりきめ細やかに指導できます。子どもたちも、がんばったあと充実感を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し遅くなりましたが、書き初めをしました。

書き初めの字は「天空」です。

みんな一生懸命取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 歯みがき指導2年 委員会活動12 
2/3 体重測定5年
2/4 入学説明会 耐寒かけ足 代表委員会
2/5 理科特別授業6年 社会見学3年
2/6 耐寒かけ足 12:50下校

お知らせ

学校だより

学校評価