6年生卒業遠足は延期します![]() ![]() おはようございます。 27日(火)、今日は、長居で開催されている、なかよし学級の「図工展」の引率に参加するため、6年生の対応については、欠席者数が決定した後に判断します。 今週の金曜日30日は、6年生の卒業遠足です。 ただ、「体調がすぐれないまま」の参加であったり、「欠席者が多い」状態で、卒業遠足を実施しても決して楽しい思い出は残りません。 そこで、子ども達が万全の状態で参加することができるよう、今の段階で、卒業遠足の延期を決定します。 (幸いにも日の変更ができましたので)新たな実施日は、 ●2月3日(火)、集合時間は、変わらず午前7時15分です。 子ども達の健康管理に十分に注意しながら、しっかりと体調を回復させ、小学校生活の最後のすばらしい思い出を作らせてあげたいと考えています。 6年生児童には、今日「卒業遠足、日程変更のお知らせ」を持ち帰らせます。 ご協力よろしくお願いいたします。 (学校長) ダイハツ池田工場に行ってきました 〜5年生社会見学〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(月)、5年生は社会見学で池田市にある「ダイハツ本社池田工場」に行ってきました。 遠い、とにかく遠い(笑) 見学や説明の内容は本当に素晴らしくて、子ども達の社会見学には最適の場所ですが、7時30分の集合で、工場到着時間は約30分近く遅刻。スタートからご迷惑をかけてしまいました。 工場の敷地は、甲子園球場の約3.5個分。 その広い敷地の中で毎日約250台、ダイハツブランドとトヨタブランドの車が生産されています。 全体でビデオを見た後は、展示されている初期から現在までの車の変遷を、クラスごとに見学、限られた時間ながら、子ども達のメモを取る手が止まりません。 (学校長) ダイハツ池田工場に行ってきました 〜5年生社会見学2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 階をあがると、パソコンを使い自分で操作できる車作り。 いろんなコンセプトに従って、個性ある自分だけの車を設計していました。 その後は、工場での生産見学ですが、残念ながら、撮影禁止。 でも、子ども達は、その説明ひとつひとつにうなづきながら真剣に耳を傾けていました。 (学校長)
|
|