4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

ロボコン大会準優勝 全国大会へ(2) (11月9日)

6年生の3名の試合の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボコン大会準優勝 全国大会へ(3) (11月9日)

表彰式と記念撮影です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2回目の校内研究授業の実施 (11月7日)

5時間目に4年3組で「校内研究授業(中学年部会)を実施しました。

9月末の低学年部会に続き2回目の全体研修です。
今回も言語活動を授業展開に取り入れた国語科の授業で、4年3組の子ども達は、多くの先生方に囲まれながらも、自分で考えた「詩」を堂々と発表してくれました。

4人のグループ学習(詩の作成)からペア学習へと段階を進み、今回は個人での学習と、最終段階となりました。

授業後は、自らの授業改善に役立てるために先生全員で研究協議を行いました。
また、前回同様に国語教育・言語活動を専門に研究をしておられる大学の先生にも指導をしていただきました。

この後、12月には高学年で3回目の全体での研究授業を予定しています。
先生たちもがんばって勉強をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (11月7日)

今日の給食メニューは
 ・ビビンバ
 ・わかめスープ
 ・アーモンドフィッシュ
 ・牛乳
でした。

今日は3年2組の様子です。

ビビンバはしっかりと混ぜ混ぜしていただきました。
わかめスープもわかめ一杯でおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本のどんぐり (11月7日)

読書の秋です。

3階パソコン教室前の掲示板に、トトロの森の「本のどんぐり」がたくさん実り始めました。
子ども達が、読んだ本についての感想や紹介をどんぐりのイラストの中に書いていき、この木に貼っていきます。
どんどん、どんどん、どんぐりが増えていっています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 委員会活動
2/4 卒業遠足(キッザニア)
2/5 がらがらどん
2/6 新入生保護者説明会
2/7 PTA実行委員会

学校だより

運営に関する計画

その他