TOP

6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日から6年生が
伊勢・鳥羽方面へ1泊2日の修学旅行に行ってきました!

天候に恵まれ、海風が気持ちいい2日間でした!


1日目、まず向かったのは志摩スペイン村です!
志摩スペイン村といえば………ピレネー!!!
実物を見ると、
「思ったより怖そう…」
「うわー早く乗りにいこ!!」  いろんな言葉が飛び交いました!
断念してしまった人は、いつか再チャレンジしましょう!!

お世話になった旅館では、立派なお風呂で疲れを癒し
おいしいごちそうをお腹いっぱいいただきました!

2日目は船に乗って、鳥羽湾めぐりをしました。
伊勢・鳥羽の美しい海の景色を堪能しました!

鳥羽水族館では、愉快なセイウチのショーを目の前で観たり
エイを素手で触ってみたりしておおはしゃぎでした!!


2日間で、先生に注意されてしまうこともありましたが
それも含めて修学旅行です!
たくさんのことを学び、たくさんの思い出を作って
大きく成長して、学校に帰ってくることができました!

残りの小学校生活でも、修学旅行に負けないくらい
楽しい思い出を作っていきましょうね!


2年生 ☆おいもクッキング☆

学習園で収穫したさつまいもを使って、おいもクッキングをしました。スイートポテトを作りました。下ごしらえした生地をラップに包んで、三角やハートなど自分の好きな形を作りました。そして、ホットプレートで両面をこんがり焼いて食べました。どの子もとってもおいしそうに食べていました。子どもたちは、「みんなで作ったから、おいしかった〜」「また、おうちでも作りたい!」など大満足だったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しい階段

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の支援員の手島先生が古くなってきた階段の掲示を新しく替えてくださいました。
英語の簡単なあいさつや単語、都道府県の県庁所在地や各月の呼び方など階段を上るたびに目に飛び込んできて、楽しく学べます。
 

給食試食会

 今日はPTA主催の給食試食会がありました。今日の献立は「かぼちゃのいとこ煮」「和風おろしハンバーグ」「味噌汁」「ごはん」「牛乳」でした。

アンケートの感想です。

・バランスがよく、ボリュームもあります。
・家では作らないメニューがあるのはといもいいです。
・どれもおいしかったです。
・味噌汁の具が多くおいしかった。
・野菜嫌いだが少しずつ食べられるようになっている。
・高学年には量が少ないように思う。
・おかずの量が少ない。
・牛乳はごはんには合わない。

毎日残さずおいしく給食をたべる茨田小学校の子どもたちは、体も心もしっかりと育っていきます。

修学旅行に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/27(火)雲一つない快晴の朝を迎えたこの日、6年生は楽しみにしていた修学旅行に出発しました。明日も晴れが予想されていますので、2日間思い出をたくさん作って帰ってくることでしょう。
 朝の出発式でも元気な声にわくわくした気持ちが伝わってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 清潔検査・委員会活動・安全点検
2/3 卒業遠足6年
2/5 ふれあい給食 入学説明会