心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

安全講話

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(月)、夏休みに向けて、「安全講話」を実施しました。
天王寺警察署より、生活安全課と交通課の方をお招きし、薬物防止教室や夏に潜む危険、交通マナーのお話を聞かせていただきました。
夏休みが有意義なものになるよう、本日学んだことを生かしていきましょう。

成人教育講座を開催しました

 7月2日(水)10:00〜図書室にて、PTA成人教育委員主催の「成人教育講座」を開催いたしました。20名の保護者の方が参加され、「ビーズアクセサリー」を1時間30分かけて作成。思ったよりビーズが小さく、種類も多かったため悪戦苦闘する場面も・・・。落としたビーズを探すのですが、小さすぎて見つからず、まるでコンタクトレンズを探すような動きをする人も・・・。しかし、その分できあがったときの感動と達成感は大きかったようで、お互いに自分の作品を見せ合いながら、できあがりを高く評価をしていたようです。
 来年も、成人教育委員の皆様には、「感動」をいただける企画を予定していただきますので、多くの保護者の皆様のご参加を心よりお待ちしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語科による公開授業を行いました

 7月2日(水)午後2:25〜LL教室で、英語教育重点校として英語の公開授業を開催しました。1年1組の生徒は緊張するかと心配していましたが、心配ご無用!いつも通りの平常心で授業を受けれたようです。「phonics(フォニックス)」を活用した授業を展開し、”sh”や”ph”等の二文字子音を含む語を読むことを目標としながら、絵本やスライドを見ながら学ぶことで生徒が楽しみながら自ら英語を読もう、話そうとする態度を育むプログラムを組み合わせていました。授業がすんでからの生徒の顔を見ていると、「英語は楽しい」「たくさん英語を話せた」という充実感に満ち溢れているように見えました。
 授業の後で行われた研究協議では、多数の小学校、中学校の先生方が参加され、講師の先生からのご指導、ご助言を書き留めておられました。今後、自校での英語教育に生かし、「英語が好き」と言える生徒が増えていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(火)7:40〜、本校正門前において、天王寺地区社会を明るくする運動実施委員会が主催し、「社会を明るくする運動」として保護司の方や地域の方々が多く参加して、本校生徒会も一緒に、登校してくる生徒に大きな挨拶をしながら、絆創膏を一人ひとり渡しました。
 初めは緊張もありましたが、後半には積極的に絆創膏を手渡しできるようになりました。多くの皆様に見守られながら、地域で生活していることがわかる時間でした。

公立高等学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月26日(木)13:30〜、天王寺区民センターにて、天王寺区3中学校PTA主催の公立高等学校説明会が開催されました。今年度は、6つの高等学校をお招きし、専門学科及び普通科の特色をそれぞれの高等学校から説明していただきました。200席用意をしていましたが満席になったため、急遽、席を増やすなど、多くの保護者の皆様に来ていただきました。
 今後も、各高等学校において、体験入学、説明会、部活動体験など様々な催しが開催されます。積極的に参加しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28