難波中学校のホームページへようこそ!!
TOP

なにわ子ども人権文化祭 取り組み

なにわ子ども人権文化祭が今年で17年目を迎えます。


これは、1998年に『人権・自治・自立』と浪速区内の小学校・中学校・特別支援学校の児童生徒の交流をはかるための取り組みとしてはじまりました。


今日の全校集会ではこの文化祭のテーマソングの♪マイフレンズを練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう清掃 〜波を起こす男〜

おはようございます!!


難波中学校では、清掃活動を各学級の美化委員、部活動のメンバーを
はじめとする有志の生徒、保護者の方、教職員で行っています。


この中でも誰よりも早く登校し、積極的に活動している1年生がいます。

彼らは、毎週毎週、仲間と一緒に朝から本当に一生懸命頑張り、私たち教職員を驚かせてくれます。


また、授業中では積極的に発表する姿もあり、学校周辺から校舎4階まで、学校全体に勢いづけてくれています!!




画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう清掃2

おはよう清掃
画像1 画像1
画像2 画像2

8ブロック 生徒会交流会1

9月2日(火)木津中学校において、大阪市第8ブロックの生徒会交流会が行われました。

今回は「いじめを起こさない取り組みを考えよう」という題で、それぞれのテーブルに他校どうしが座る形式でディスカッションをしました。


本校でも、いじめについて考えたり、自分や周りの人のことを落ち着いて見つめさせる時間を設けたりしていますが、この交流会で気づいたものは、今後の学校生活に活かしてほしいものです。


本校生徒会をはじめ、各校の生徒会がこうして自分たちのために、自分たち目線で取り組むということは、本当に大切なことです。

                            お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

8ブロック 生徒会交流会2

生徒たちの、貴重な意見に注目する教員
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 全校集会(服装点検)
朝文研活動
2/3 6限 ケータイ教室(1・2年)
校務部会
学年会
2/4 6限 月曜3限の授業
2/5 特別支援教育委員会
2/6 奈良県 私立高等学校入試
運営委員会
SC