本校のホームページにようこそ

不審者侵入!?避難訓練

15日(水)不審者が休み時間中に学校に侵入したという想定で避難訓練を行いました。児童は避難を促す放送を聞いて安全な階段から運動場に1次避難をしました。その後、不審者が確保されたという放送後、講堂に移動しました。
 子ども達の避難中、東成警察の方が扮した不審者に対応した教職員は「これが実際にあったら、教職員も子ども達も怪我ではすまない」との感想をもつほど教職員にとっても真剣味あふれる訓練になりました。
 講堂では、警察の方からの話を聞き、子ども達は再度、自分の身を守ることについて考えるよい機会になりました。
(写真上:1次避難(運動場)の様子 
 下:2次避難。講堂で警察の人の話を聞いている様子)
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しくてためになる防犯教室(1・2年)

 10月10日、東成警察の方が来校され、1,2年の子ども達に安全な生活について話してくださいました。
 具体的な内容としては、
1.警察官の持ち物、服装、具体的な仕事についての紹介
2.身の回りに潜む危険な誘いにのらないという指導
3.不審な人への対応の仕方
でした。
 子ども達は、実際に刺又を使って不審者を捕まえる場面を実演して見せてもらったり、パトカーに乗せてもらったりしたうえに、犯人役の人のバク転まで見せてもらい、大喜びでした。警察の方からも「北中道小学校の児童は反応がよく話しやすかったです」との言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった全校オリエンテーリング(その1)

 8日(水)の全校オリエンテーリングでは「にじいろ班」で鶴見緑地に行ってきました。オリエンテーリングでは、高学年が低学年のことを考えて活動している様子が随所に見受けられました。本校の子どもたちはどの子も本当にやさしい子どもたちばかりです。にじいろ班活動が、そのやさしさを育てる一助となっていることを改めて認識することができました。
 また、オリエンテーリングの成功の陰には、保護者の方々のご協力がありました。本当にありがとうございました。
 閉会式での企画委員会児童の終わりの言葉にもあったのですが、今回のオリエンテーリングで培った友情や、気づいたたメンバーの良いところをこれからのにじいろ班での活動に生かしていけるように私たちも支援していきます。
(写真上:開会式の様子  中:ポイントの一つ中央ゲートでのじゃんけんゲームの様子  下:にじいろ班で回っている様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった全校オリエンテーリング(その2)

午後からは、場所を変えて学年毎の活動を行いました。
(写真上:1・2年 どんぐり拾い 中:3・4年 小グループに分かれての活動(秋の生き物見つけ、ボールゲーム、縄跳び) 下:5・6年 ドッジボール大会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

希望膨らむ、6年生中学校体験授業(その1)

 例年行われている、玉津中学校下4小学校の6年生を対象にした中学校での体験授業が10月2日、玉津中学校で行われました。
 6年生の児童は、あらかじめとっていた希望の教科・領域の授業に参加しました。小学校では学習しない領域の学習もありましたが、子ども達は地元の中学校自体や同級生となる他の小学校の友達に接し、中学校生活への不安を解消することにつながったようです。
 体験授業の後は、玉津グランドで4校交流のドッジボールを行いました。学校対抗ではなくチームを4校の児童から構成し、協力してゲームをしました。
 地元中学への進学に期待が膨らんだ1日でした。
(写真上:講堂での全体説明 中:社会の授業 下:体育の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月行事予定
2/2 委員会活動・耐寒かけ足(2・6まで)
2/4 社会見学(5年)
2/6 特別校時(完全下校13時)
2/7 マラソン大会

アクションプラン

学校だより

運営に関する計画

配布文書

年間行事予定

月行事予定

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校アンケート