TOP

電磁石って何かな??

 2月2日(月)、5年生の理科の学習で、三菱電機からゲストティーチャーに来ていただき、出前授業を実施しました。
「電磁石のはたらき」の単元で、電気や磁石の復習から電子黒板でわかりやすく教えていただきました。また、「モーターの仕組み実験機」の作り方を拡大機を使って丁寧に説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/2)

ぶたにくとだいこんのにもの
チヂミ
みかんのかんづめ
こくとうパン
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

寒さに負けず!!

 2月2日(月)、今日から2週間「かけあし週間」を実施します!!
 2時間目の学習が終わると、子どもたちは、「寒い、寒い」と腕をさすりながら、東運動場へ向かいました。
 最初はゆっくり歩いていましたが、音楽が変わると一斉に駆け出しました。2周、3周と走っている間に、頬っぺたが赤く染まり、体が温まってきました。
 「子どもは風の子」、寒さに負けず、走れ、走れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気なあいさつで1週間が始まりました!!

 2月2日(月)、今日からあいさつ週間が始まりました!!
 厳しい寒さの中、校門で待つ児童会の代表から「おはようございます!!」と声をかけると、集団登校してきた子どもたちからも「おはようございます!!」と声が返ってきます。元気なあいさつで1週間が始まりました!!
画像1 画像1

やっと、届きました!!

 1月30日(金)、先日、校長戦略予算加算配当で購入した電子黒板が届きました。まだ、取り扱いの研修をしていないので、多目的室に保管してあります。
 2月には理科室に設置し、「理科教育の充実」のため活用していきたいと思います!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 駆け足週間・ベルマークの日
2/5 委員会・代表委員会
2/6 入学説明会

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

給食献立

校長室だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査