第66回体育大会特集!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日に行われた体育大会の様子です。1年生綱引きの表情が素晴らしい。「一生懸命」がぴったりですね。3年生綱引きの優勝場面です。「最高」と叫んでいるようです。最後にリレーアンカーの競技前の様子です。非常に落ち着いていますね。

第66回 体育大会挙行!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日、中央体育館において花中の体育大会を行いました。学校とは違い、大きな室内施設で思いっきり体を動かしました。校長先生からは昨年同様に各学年のスローガンとして、1年生は「心をひとつに」、2年生は「可能性を信じて」、3年生は「頑張るときはいつも、今」の紹介がありました。そして、今年度は新たに「龍となれ、雲おのずと来たる」という昭和の文人の武者小路実篤さんの言葉が付け加えられました。龍のように力強く、そして龍の動きを助ける雲のようにひとりひとりに声援を送るようにと。各学年の綱引きは、大接戦でした。そして最後のスェーデンリレー、3年生男子の熱戦で幕を閉じました。全体優勝は1年生は1組、2年生は2組、3年生は4組でした。おめでとうございます。

13名の教育実習生来たる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日、6月9日から4名の本校卒業生が教育実習を行っていますが、本日は大阪教育大学の1回生9名が、先日に引き続き1日間の観察実習に来ました。1年生の朝の集会で自己紹介を行いましたが、この1年生の学年集会がすごかった。司会進行は、生徒が行い、あいさつは大きな声で「おはようございます」「おねがいします」と声をそろえていました。日がたつにつれて、中学生としての自覚と責任が芽生えてきていますね。教育実習生のみなさん、1年生のパワーに負けないように!

体育大会に向けて猛練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日の6限、3年生は6月23日の体育大会に向けて猛練習中です。特に、クラス対抗リレーは、狭いグランドで急カーブにもかかわらず、本番さながらに全力疾走していました。特に中3男子のリレーは迫力がありますね。来週の体育大会が楽しみです。

配布文書追加

配布文書に、花乃井ほっとニュースno.28を追加しました。
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28