天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

車いす・アイマスク歩行体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日(月)と20日(火)に、車いす・アイマスク歩行体験を行いました。
1日目は、講堂で行い、2日目は校舎を使って行いました。足や目の不自由な方がどのように移動しているのか、バリアフリーやユニバーサルデザインなどの設備が学校のどこにあるのか考えながら活動できました。介助する人も、不自由な方のことを思って安全に支援していました。

2学期終業式を迎えました

画像1 画像1
今日で2学期が終了しました。

2学期をふりかえり、
できたことについては自分をほめ、
できていなかったことについては休みの間に復習をして3学期をむかえましょう。

冬休みの生活では、
自転車の乗り方と知らない人との接し方に気を付けましょう。

この冬休みは、
しっかり復習をして安全に過ごして
1月7日の始業式に元気に登校できるようにしましょう。

校長先生より
このようなお話が子どもたちにありました。
子どもたちは校長先生の顔を見て
しっかりと話を聞いていました。

それぞれに成長のあった2学期だと思います。
持ち帰った「学校生活の記録」を見ながら
3学期への励みとなるように
ご家庭・学園でいろいろとお話をしていただけたらと思います。

2学期も学校の教育活動に多大なご協力をいただき、
本当にありがとうございました。
どうぞ3学期もよろしくお願いいたします。

年末恒例 おもちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の第1日曜日に行われる
年末恒例の天小おもちつき大会。
今年は7日で
寒さが厳しくなる「大雪」にあたる日でした。
けれど、好天に恵まれ、
天小グラウンドに明るい陽射しが降りそそぎました。

午前11時
威勢のいい太鼓の演奏で開会しました。

つきたてのおもちは、
あんこ、きなこ、えび、よもぎなどいろいろな味付けが用意されています。
あつあつの豚汁。
ほくほくしたふかしいもにさつまいもスティック。
おいしい食べ物でおなかいっぱいになれて、
幸せなひとときを過ごせる、
年末恒例 天小おもちつき大会。
在校生だけでなく、
卒業生や地域の方々もたくさん参加してくれていました。

PTAの保護者の方々や
天王寺青少年指導員の方々、
天王寺地域のボランティアの方々など
数多くの方のおかげで、
盛大なおもちつき大会ができました。

家庭科室での
野菜の下ごしらえに豚汁づくり。
何うすもついてくださったおもち。
つきあがったおもちを丸める。
並ぶお客さんにできたての食べ物を渡す。
みなさんがいろいろなところで
働いてくださっていました。

天小っ子のためを思う
天王寺地域のみなさんの
大きな大きなパワーを感じました。
本当にありがとうございました。





校外学習 天王寺動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(金)に、校外学習で天王寺動物園へ行きました。春から取り組んでいる、サスティナブルガーデン事業の一環で、今回は最後の活動でした。大阪の伝統野菜である、田辺だいこんや天王寺かぶらを収穫し、総合的な学習の時間で調べている伝統野菜についての学習を深めることができました。また、動物の生態についても詳しく学習しました。

自転車免許講習会 行いました

12月に入り、急に寒気がやってきました。
5日(金)4年生を対象に自転車免許講習会を実施しました。
寒い中を、
10人以上の保護者の方・PTA地域委員の方が実技指導の見守りにお越しいただき、
スムーズに行うことができました。
ご協力ありがとうございました。

講習会は前半が講義、後半が実技指導です。
講義では、安全な自転車の乗り方や交通ルール、自転車のマナーなどについて
警察の人からお話を聞き、
全20問の○×テストでは、ほとんどの子どもが高得点をとっていました。

さて、後半の実技指導。
運動場に用意されたコースを、実際に自転車に乗って各ポイントを通っていきます。
ポイントには、警察の人や保護者・地域委員の方が立って、
習ったことができているかチェックします。
いったん停止するところでアドバイスされていることが多かったです。
また、直線のところでついスピードを上げる子もいました。

事故にあわない・事故をおこさない自転車の乗り方について
子どもたちは分かっていると思います。
この日学んだことを普段の生活の中で思い出し、
実際に生かしてほしいと強く願います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28