ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

日曜参観・作品展 6年生 2/1

日曜参観・作品展、ありがとうございました。
6年生は、算数「6年のまとめ」国語「伝えよう大切にしたい名言」家庭「エプロンづくり」をしました。
いよいよ卒業もせまってきましたが、落ち着いて学習している様子を見ていただけたことと思います。
また、ミシンの操作を一緒に手伝ってくださり、ありがとうございました。
残すところあとわずかになりましたが、3月にも、学習参観・学級懇談会があります。そちらも、ご参加よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観・作品展 5年生 2/1

日曜参観・作品展、ありがとうございました。
5年生は、算数「分数のかけ算・わり算」と理科「電磁石のはたらき」を学習しました。
算数は本校の研究教科で、ふだん行っている課題解決型の学習を見ていただくことができたと思います。
理科では、実験器具を班で協力して操作する様子をご覧いただけたことと思います。
どちらも、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観・作品展 4年生 2/1

日曜参観・作品展、ありがとうございました。
4年生は、総合的な学習「知って、見て、やってみよう、となりの国のこと」でした。
自分たちが調べた韓国・朝鮮の遊びや文化を、1年生に教えてあげる活動をしました。

自分たちがそのことをしっかりと理解していないと、教えるのは難しいということが、今回の学習でわかったと思います。
でも、みんなとても上手に教えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観・作品展 3年生 2/1

日曜参観・作品展、ありがとうございました。
3年生は、国語「漢字の意味を考えよう」と、音楽「音楽を楽しもう」を学習しました。
国語では、辞書を引きながら、漢字の意味について考えました。
また、音楽では、3年生から学習しているリコーダーの演奏を中心に活動しました。
ふだんの参観以上にたくさんの人に見てもらい、少し緊張しながら勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観・作品展 2年生 2/1

日曜参観・作品展、ありがとうございました。
2年生は、国語「はつ明じむしょ」の発表と、学活「体を大切に」を学習しました。
一人一人の発表は、みんなそれぞれ一生懸命伝えようとしていました。
「体を大切に」では、自分や友だちを大切にすることについて、あらためて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 安全生活強調週間〜6日金まで
2/4 絵本のくに ムグンファの会 ステップアップ高 新1年生入学説明会 PTA役員会・実行委員会バドミントン
2/5 ステップアップ低 和菓子作り体験3年 4・5年6時間授業(月曜6限と入れ替え) 新北野中新入生説明会6年
2/6 全学年4時間授業給食終了後下校
2/7 新北野中制服採寸9:30〜12:00 バレーボール 卓球
2/8 区P卓球大会 ソフトボール
2/9 委員会活動(4年5時間授業)