ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

重要 風邪様疾患の流行による下校時刻変更のお知らせ

12月22日(月)、4年1組において、風邪様疾患による欠席が増えてきたため、感染の拡大を予防するために、以下の措置をとります。

対象学級 4年1組
実施日  平成26年12月22日(月)
下校時刻 午後1時20分
※ ご家庭・ホームでの休養をよろしくお願いします。

感染拡大防止のため、明日23日天皇誕生日も、不要な外出は控え、ご家庭ホームで静養させてください。

12月24日(水)も、欠席状況によっては、給食終了後の下校や、学級休業などの措置を取る場合があります。ご了承ください。

重要 風邪様疾患の流行による下校時刻変更のお知らせ

12月19日(金)、6年2組において、風邪様疾患による欠席が増えてきたため、感染の拡大を予防するために、以下の措置をとります。

対象学級 6年2組
実施日  平成26年12月19日(金)
下校時刻 午後1時20分
※ ご家庭・ホームでの休養をよろしくお願いします。

なお、6年1組については、本日学級休業となっております。12月22日(月)は、平常通りの時間割で登校となります。

感染拡大防止のため、土曜日・日曜日も不要な外出は控え、ご家庭ホームで静養させてください。

12月22日(月)も、欠席状況によっては、給食終了後の下校や、学級休業などの措置を取る場合があります。ご了承ください。

エンジョイホールドがつきました 5年生 12/18

講堂にエンジョイホールドという、クライミングのような体育用具が設置されました。
さっそく5年生が、体つくり運動としてサーキットを行い、そのうちの1つのコーナーとして使用しました。
ふだんなかなかすることができない運動を、楽しみながら行っていました。
写真は、エンジョイホールドと、フープをしているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

絵本のくに お話会 4年生 12/17

毎週水曜日の朝の会の時間に読み語りをしていただいている「絵本のくに」のみなさん。

この日は3時間目に、4年生にロングタイムバージョンのお話会を開いてくださいました。
この日のために何度も練習や準備をし、語り手のボランティアの方同士で聞き合い、工夫し合いながら、お話を楽しく聞けるように仕上げてくださっていました。

絵本のくには、13年間も活動を続けておられます。神津小学校の子どもたちは、卒業するまでに、400冊ほどの絵本に出会うことができます。

感謝の気持ちを忘れずに、毎週の絵本のくにの時間を楽しみにしたいと思います。
写真は、「みててね おじいちゃん」の絵本と、「ええところ」をプロジェクターを使って大きく映しながら読んでもらっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本のくに お話会 3年生 12/17

「絵本のくに」の方々のお話会が、2時間目にありました。
いつもは、水曜日の朝の会に絵本の読み語りをしてもらっていますが、この日は1時間、じっくりとお話を聞くことができました。
語り手の方も何人もいらっしゃったので、登場人物ごとに読み分けるなど、いつも以上に工夫してくださっていました。

写真は「りゅうぐうのおよめさん」を、紙芝居で読んでもらっているところです。
みんな、集中して聞いています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 安全生活強調週間〜6日金まで
2/4 絵本のくに ムグンファの会 ステップアップ高 新1年生入学説明会 PTA役員会・実行委員会バドミントン
2/5 ステップアップ低 和菓子作り体験3年 4・5年6時間授業(月曜6限と入れ替え) 新北野中新入生説明会6年
2/6 全学年4時間授業給食終了後下校
2/7 新北野中制服採寸9:30〜12:00 バレーボール 卓球
2/8 区P卓球大会 ソフトボール
2/9 委員会活動(4年5時間授業)