ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

休み時間の様子 2年生 12/10

画像1 画像1
画像2 画像2
寒くなってきましたが、神津小学校の子どもたちは、元気に外で遊んでいます。

2年生では先週、土俵マットを使って「相撲大会」をしました。残念ながら写真はないのですが、勝負している人だけでなく、見ている人も大きな声で応援をして、大変盛り上がったそうです。

休み時間にも、運動場の砂場で相撲をとっている様子が見られました。
写真はその様子です。決してけんかをしているわけではありません!
自分たちで土俵の円をかき、元気いっぱい楽しんでいました。

お話会 1年生 12/10

毎週水曜日にある「絵本のくに」のロングバージョン「お話会」が、2時間目に1年生、3時間目に2年生で行われました。
今回聞いたお話は、「ダンゴムシみつけたよ」「あんもちみっつ」「トゲトゲぼうや」の3つでした。
どのお話もとてもおもしろく、みんな集中して聞いていました。
たくさんのお話や物語にふれ、心を豊かにしてほしいものです。

ボランティアで読み語りをしてくださっている「絵本のくに」のみなさん。いつもありがとうございます。

来週12月17日(水)は、3・4年生の絵本のくに「お話会」があります。
2・3時間目に、多目的室で行います。保護者の皆様、ホームの先生方の参観もお待ちしています。ぜひ、お越しください。(詳細は、5日に配布したプリントをお読みください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

 調理実習を行いました。和食の基本となる、ごはん、味噌汁を調理しました。
 鍋でごはんを炊く、初めての経験にとまどいながらも、手順を確かめながら調理をすることができました。
 グループの友達と役割を分担したり、野菜の切り方を教えあったりして、なかよく協力することができました。
 炊き上がったごはんは、つやつやと白く輝いているようでした。味噌汁もおいしくできあがりました。
 後片付けも手際よく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 飼育栽培委員会発表 12/4

飼育栽培委員会が、毎日している仕事の紹介をしたり、神津小学校にいる生き物についてのクイズを出したりしました。

知っているようで知らない、生き物のこと。クイズは盛り上がりました。
第1問 うさぎのエースの好きな食べ物は何でしょう。1番バナナ 2番草 3番きゅうり
第2問 池にいるコイの色は何色でしょうか。1番7色 2番3色 3番4色
第3問 学校で飼っているカメは、どんなふうにしてエサを食べるでしょう。1番コイのえさをそのまま食べる 2番コイのえさをこなごなにして食べる 3番食べない・・・などです。

最後に、アンケートで決まった、コイの池にいるカメの名前を発表しました。
また、来週から、仕事体験ができるようになったことも発表しました。

これからも、生き物を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1

急に寒くなりました・・・1年生 12/3

昨日から、急に寒くなりました。冬将軍到来です。
でも、そんな寒さに負けず、元気に運動している声が、第1グラウンドから聞こえてきました!

1年生でした。
なわとび運動の後、みんなで跳びはねながら、「6+3=9」「6−3=3!」と、たし算やひき算をしていました。

頭も体もつかいながら、楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 安全生活強調週間〜6日金まで
2/4 絵本のくに ムグンファの会 ステップアップ高 新1年生入学説明会 PTA役員会・実行委員会バドミントン
2/5 ステップアップ低 和菓子作り体験3年 4・5年6時間授業(月曜6限と入れ替え) 新北野中新入生説明会6年
2/6 全学年4時間授業給食終了後下校
2/7 新北野中制服採寸9:30〜12:00 バレーボール 卓球
2/8 区P卓球大会 ソフトボール
2/9 委員会活動(4年5時間授業)