6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

平成27年度新1年生入学説明会について (2月3日)

新1年生入学説明会のご案内

平成27年度に本校に入学を希望されてる児童につきまして、次のように入学説明会を実施いたします。
ご多用のこととは存じますが、ぜひとも、ご出席をお願いいたします。

1 日 時  平成27年2月6日(金) 午後3時〜(説明会は約1時間程度)
                       【受付は午後2時40分〜】
2 対 象  新1年生の保護者またはそれに代わる方
3 内 容  入学の心得・準備・徴収金
        PTA活動・いきいき事業 等
4 持参物  児童家庭環境調べ(A4板 就学時健康診断時に配付済み)
        1年学用品の購入希望者は2230円(フルセットで)
        上履き(スリッパ)・下足入れ
5 その他  当日、新1年生は学校紹介・見学会をしますので、
        ご一緒に来られてもかまいません。
        就学時健康診断時に制服採寸をされた方は、
        当日にお引き渡しいたします。  

寒肥作業 (2月3日)

今日は委員会活動の日です。

本校にはたくさんの果樹やバラ園もあります。
毎年、この寒い時期に寒肥作業を行っています。
今年からその作業を「飼育・栽培委員会」さんに行ってもらうこととしました。

柿やザクロの木の周辺、みかん園、バラ園と順に、スコップや移植ごてで土に穴をあけて、肥料を埋め込んでいきました。

次年度のきれいなバラの花やおいしい収穫物を願って、子どもたちはていねいに作業をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (2月3日)

今日の給食メニューは
 ・豚肉と大根の煮もの
 ・チヂミ
 ・みかん(缶詰)
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・アップルジャム
でした。

今日は1年生の様子です。

チヂミは韓国料理で、ゴマ油の風味もよく、ニラと人参がたっぷり入っていました。
子どもたちはモチモチした食感に、おいしいと言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の調理実習(1) (2月3日)

6年生は、今日からクラスごとに順番に調理実習です。

献立は「ジャーマンポテト」と「野菜のベーコン巻き」の2種類のおかずの調理に挑戦です。
2(欠席者がいたため)〜4名の班で野菜を切る係り、野菜をゆでる係り、炒める係り、ベーコンで巻く係りなど作業を分担して行いました。

時にはお話しをしながら、また、わからないところは、料理の得意な子に聞きながら、楽しそうに作業を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の調理実習(2) (2月3日)

その2です。

調理後は、見た目にもこだわって美しくお皿に盛りつけました。

試食した感想はどうでしたか?
味付けや火の通りはバッチリでしたか?

洗い物や片づけも、みんなで分担してテキパキとしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 委員会活動
2/4 卒業遠足(キッザニア)
2/5 がらがらどん
2/6 新入生保護者説明会
2/7 PTA実行委員会
2/9 見守るデー
薬の飲み方講座6年

学校だより

運営に関する計画

その他