3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

11月15日(土) ~ 学習発表会=6年生 ~

6年生は最高学年として、今まで学習した英語でアルファベット
の単語をつないで言葉を作成していき、その発音もフォニックス
をもとにして、発表していました。そして、作り上げた単語を絵
にかきあらわしていますが、子どもらしさがあふれていました。
見る側も思わず笑顔になりました。
「THE HAPPY DAY 」では、気持ちだけでなく動作も入れて群読
していました。声をそろえて言うのはたいへんですが、よく頑張
って練習していました。
最後の合奏は、6年生にあった内容でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(土) ~ 学習発表会 ~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会も終わりとなりました。
児童会の運営委員のあいさつで、学習発表会もおわりです。
はじめは、英語なんて難しいと思っていたけど、学習をすすめていく
中で、楽しくなり好きになったという声を聞くと、指導者としても嬉
しくなります。
中学校へつなげていくためにも、この取り組みはさけられません。
英語も教科に位置づけれられることが言われています。
今日の発表をかてに、これからもさらにがんばっていきますので、ど
うか、これからもよろしくご協力とご支援をお願いしたいと思います。
森本先生、ウエイン先生には、今後も本校の教育活動に関わっていた
だきますので。
   「学習発表会」参観、本当にありがとうございました。

11月9日(日)~アレックスM先生と英語で楽しもう!~

先週に引き続き、「平野区学力サポート事業」小学生のための英語体験イベント
がありました。
雨が降っていましたが、今回は5年生が参加してくれました。30名からの出席
となり、アレックス先生や大学生のお兄さん、お姉さん達と楽しく過ごしました。
最後に5年生が日頃の練習成果として「It’s Okey to Be Different -ええやん
そのままで-」を披露しました。
いい記念となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(月)~アレックスM.先生と英語で楽しもう~

「平野区学力サポート事業」で、小学生のための英語体験イベントがありました。
本校も皆さんにもお知らせしていますように「英語」活動に取り組んでいます。
そこで、本校の取り組んでいる成果の一部を4年生の人達(有志)に披露すると
ともに、このイベントにも40名近くんぽ子どもたちが参加してくれました。
アレックス先生は、常盤会学園の大学教授であり、同志社大学でも教鞭をとられ
ています。
また、身近にあるテレビCMにも出ておられ、びっくりしました。やさしく、いろいろ
な英語の発音を教えてくださいました。
常盤会学園大学の学生さん達とも楽しく過ごしました。
最後に私たちが今必死に 取り組んでいる学習発表会にむけての題材「Brown
Bear,Brown Bear,What Do You See」の一部を発表し大きな拍手をもらいました。
平野区長さんも来てくださいました。
いい思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日学校公開~授業風景~

授業風景は、今に時代に欠かすことのできない題材です。

1年生から取り組んでいる「英語」活動。担任が正しい
発音=フォニックス=を活用しての学習を進めています。

4年生はパソコンを使って、正しい情報を活用していく
ための学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 委員会
2/6 全学年4時間授業(下校13:30) 5・6年英語活動
2/9 学校保健委員会 正しい歩行がんばり週間(~13日)
2/10 2年歯みがき指導