いっしょうけん命はかっこいい 

元気アップ通信アップしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
元気アップ通信27号
元気アップ通信28号←クリックしてご覧ください。

2年生キャリア教育

画像1 画像1
9日(火)の6限目にキャリア教育を体育館にて行いました。
今回のキャリア教育は「職場体験」をテーマに、DVDを鑑賞して職業に対する
学習を行いました。職業体験に向けての心得や働くときのマナーなどを見て学ぶことができました。DVDでもあった事前挨拶や体験当日の様子、最終の報告書などは1月にみんなも行うのでしっかりとしたイメージを持つことができたと思います。
職場体験を通じて、自分のキャリアを考えて、学習したことを将来につなげていってほしいと思います。

小学生が中学校へ見学に来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(金)の5時間目の時間帯に
校区5つの小学校の6年生のみなさんが、
十三中学校の見学に来てくれました。

体育館で生徒会から中学校の生活について
説明があった後、クラブ活動の見学を
行いました。
みんな熱心に見学してくれていました。

この春から、みなさんと一緒に中学校生活を
送れることを、先輩の生徒たちも先生方も
とても楽しみにしています。
待っていますよ!

薬物乱用防止教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6時間目に体育館で、3年生対象に
薬物乱用防止教室を実施しました。

講師に大阪府薬物乱用防止指導員協議会会長の
阪田晴彦様をお招きして、薬物乱用の現状、
薬物の危険性、注意すべきことなどを
実際の例をあげながら、指導していただきました。

一人一人がしっかりとした考えを持ち、
絶対に薬物を手にしないように
しなければなりません。

3年篠原優季くんが「税についての作文」で入選しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
東淀川納税協会主催の「税についての作文」において
3年 篠原優季くんが入賞を果たしました。
淀川、東淀川両区内の15校から1,904編の応募があり、
その中の優秀な作品29編に選ばれました。

私たちも、大切な税金について、
しっかりと考えていかなければなりません。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

十三中学校いじめ防止基本方針

学校評価

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会