体育(4年)
前回に引き続き、2月4日もラダーとサッカーをしました。
みんな寒い中一生懸命走り回っていました。 サッカーの試合も少しずつパスを回してゴールを狙えるようになってきました。 また、作戦タイムではどのようにしたらゴールを狙えるのかを、メンバーで話し合っていました。 第一回戦 A対B … 1対0 C対D … 0対3 第二回戦 A対D … 2対1 B対C … 2対0 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科特別授業6年
2月5日(木) 京セラドキュメントソリューションズ(株)のみなさんによる特別授業が行われました。3・4時間目 1組 、5・6時間目 2組が授業を受けました。
6年生は、先日まで「電気と発電」についての学習でした。はじめに、電気は“光”“音”“熱”“運動”に変換されることを復習し、その後コピーの仕組みをくわしく教えていただきました。 コピー機は、帯電 露光 現象 転写 定着 この5つの工程で仕上がるらしいです。子どもたちはこの工程を実際に体験し、自作の模様を転写しました。 楽しい実験に子どもたちは時間を忘れていました。 京セラのみなさんは、「もっと便利にしたい。新しいものを作りたい。」という気持ちが新しい技術の発見や新しい商品の発明につながると言っておられました。 そして、まとめでは「児童のみなさんも、何にでも興味をもち、あきらめずに一生懸命勉強してください。」と温かいお言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|