避難訓練(火災) 11月10日(月)![]() ![]() 5分以内に集合できることが良しとされていますが、 本日は約4分で集合することができました。 校長先生からは、東日本大震災での「釜石の奇跡」 のお話がありました。 普段の訓練が、いざという時に冷静に行動できる 助けになります。 また、ご家庭でも火災に対する対策と、 避難経路等の確認をしてみてはいかがでしょうか。 (本日写真を撮るのを忘れてしまいました。申し訳ありません) お話の会 (1〜4年) 11月7日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは身をのり出して、物語に夢中になって聞いていました。 語り手の方々も、文章を見ずにお話をしてくださり、 そのことにも子どもたちは感動していました。 2日間にわたり、晴明丘の児童全員に物語の楽しさを 教えてくださった、阿倍野図書館の方、 ボランティアグループの「あべのおはなしポケット」さんと、 「たんぽぽ」さんの方々、本当にありがとうございました。 新しい先生がやってきました。 11月4日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級に 桝谷 一恵(ますや かずえ) 先生が 来てくださいました。 まだまだ、学校のことがわからないと思うので みんな優しく教えてあげてくださいね。 お話の会 (5,6年) 11月6日(木)![]() ![]() 今日来て頂いたのは、阿倍野図書館の方、 ボランティアグループの「あべのおはなしポケット」さんと、 「たんぽぽ」さんです。 少し暗くしておはなしの こどもたちは、物語の世界に引き込まれていました。 3年 ならびっこ キックベースボール 11月5日(水)![]() ![]() ならびっこ キックベースボールとキックベースボールの違いは、 アウトのカウントとの仕方が野球のような形ではなくて、 守備側が全員ボールを持った児童に集まって一列になった時点で アウトとカウントするという方法です。 |
|