発育測定 4年2組 9月3日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 成長期の子どもたちは、たいへん成長しました。 しっかりご飯を食べて、よく睡眠をとって、いっぱい体を動かして、 また、たくさん勉強して、家のお手伝いも頑張って、 またさらに、心も体も大きく成長して欲しいものです。 5年 田んぼ 9月2日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 稲に穂がたくさん実りました。 スズメなどの鳥に食べられないように、 網を張りました。 今から収穫が楽しみです。 1年1組 道徳 「にひきのかえる」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けんかになる。 しかし、冬の到来によりお互い冬眠をし、春になってけんかの続きを始めようとする 緑色のかえるに対して、黄色のかえるが、 「まてまて」といい二匹で池へ汚れた泥を落としに行く。 そうすると、お互いの色を認め合うことができ、 仲良しの友達になることができたというストーリーです。 二匹のかえるのけんかの原因と仲直りができた理由を考えることができ、 けんかにならないようにするためには、どうすればよいのかを考えることができました。 けんかになりそうな時や腹が立った時は、深呼吸をするなど一呼吸を置いて、 「まてまて。」 と考えることを学びました。 2学期の授業が始まりました。 6年1組 9月1日(月)
今日は給食がありませんが、4時間の授業です。
学校生活に早く体を慣らしていって欲しいものです。 昨日より、6年1組の南側先生が教室に戻りました。 久々の再会にみんな喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式・親子掃除活動(クリーンアップ晴明) 8月30日(土) |
|