1月24日(土)土曜授業〜伝統文化にふれよう〜 低学年編
今年度第6回目の土曜授業として「伝統文化にふれよう」を行いました。1・2年生は、地域の方に来ていただき、むかし遊びを教えてもらいました。お手玉、おはじき、コマ回し、カルタ、竹とんぼなどに挑戦しました。目をつぶってお手玉をする姿を見せてもらい「すごい!」と大喜びしていました。
3・4年生は、百人一首に挑戦しました。ふだんから親しんでいる五色百人一首を使って友だちと対戦しました。上の句を聞いてとるという高等なテクニックを披露してくれた児童もいました。 私たちがいつも使っている話し言葉とは少し違いがありますが、言葉の持つリズムや響きを感じて、これからも親しんでくれることと思います。 1月22日(木) 給食集会
今日は、給食週間にあわせて給食集会を行いました。給食委員会の子どもたちが「ももたろう」の劇を披露しました。朝ごはんを食べた時の「ももたろう」は強いが、食べていない「ももたろう」は、まったく力が出ません。笑いをまじえた熱演で、「朝ごはんを食べよう。」とみんなにうったえかけることができました。
その後、一人一人の児童が感謝の気持ちを書いた寄せ書きをプレゼントしました。「ぼくは、給食が毎日楽しみです。これからもいっぱい食べたいです。」「いつもおいしい給食をありがとうございます。」などそれぞれの思いを述べた後、調理員さんに手渡しました。給食調理員さんとも交流ができ、楽しい集会となりました。 1月16日(金) 避難訓練(地震・津波を想定して)
20年前の1月17日、阪神淡路大震災という未曽有の災害が起き、たくさんの方がなくなったりけがをされたりしました。人間の手で地震を止めることはできませんが、被害を最小限にとどめることはできます。一人ひとりが正しく判断し行動できるように本日避難訓練を行いました。
9時40分、「紀伊水道を震源とする大きな地震が発生。大阪市全体で建物、道路、通信に大きな被害が出ている。さらに津波発生のおそれがある。」という想定で訓練を行いました。 休憩時間中しかも予告なしの訓練でしたが、落ち着いて行動し、スムーズに運動場に避難・集合することができ、2分30秒で全員の安全が確認できました。 その後、京セラドームに移動しました。「早足で一生懸命前の人についていきました。」そんな感想を語ってくれた児童もいました。 お家にいる時に地震が発生したら・・・。またご家族で話し合ってみてください。 1月13日(火) ジャンピングウィーク(JW)開始上手にとべたので、みんなの前でお手本となって跳び方を見せてくれた1年生もいました。次回からは、たてわりグループごとに集まり活動します。 1月末まで火曜日と金曜日に行います。しっかり練習して、技をみがくとともに体力向上(特に持久力!!)につなげたいと思います。 12月25日(金) 大野義清元校長が瑞宝双光章を受章
教育における長年にわたる功績を認められ、このたび本校代16校長 大野義清先生が、瑞宝双光章を受章されました。心よりお慶び申しあげます。
大野先生は、昭和59年から62年まで本校にお勤めになられました。現在90才を迎えておられますが、とてもお元気で、毎日自宅近くの畑で植物の世話をなさっておられます。 昔の校舎がとても懐かしく思い出されるようで、玄関にまつわるエピソードなどたくさん聞かせてくださいました。 「今後も三軒家西小の子どもたちが素直ですくすくと育つことを願っています。」との温かいメッセージをいただきました。 |