都島キャラバンメイト「認知症ってなんだろう」 総合的な学習 4年生キャラバンメイトのみなさんは、ボランティアで、認知症への理解の輪を広げようと活動され、区内の小学校で、この講座を開いてくださっているそうです。 小学生用のパンフレットにそったお話や認知症のおばあちゃんやおばあちゃんと孫のスーパーのレジでのやりとりを孫とスーパー店員になって体験するロールプレイがあり、とてもわかりやすい講座でした。4年生は、真剣にそして熱心に受講していました。修了証のリングをいただいた4年生のみなさんは、それぞれの家や地域で学んだことを活かして、思いやりを持って行動してくれると思います。 1年 かるた作り かるた遊び 生活科とり札に絵をかき、読み札は、国語の学習を活かし、文を自分で考え書きます。かるたらしい文を考えるのは、少し難しいようですが、どの子も一生懸命挑戦しています。できたかるたを互いに点検して読みにくいところを教えあったり、かるた遊びをして、他の子のかるたを見たり、読んだりすることを通して、よりよい文や文字にさせていきたいと考えています。 2月3日今日は節分!行事献立です!節分にちなんで、いわし料理と福豆がでました。いわしは、しょうがの風味でいただきやすくなっています。福豆は香ばしくカリカリととってもおいしいですよ。 図書委員会児童による電子黒板を活用した読み聞かせスタート図書委員会の児童は、月曜から木曜の4つのグループになり、準備を進めてきました。 はじめの言葉5年生、読み聞かせ6年生、記念の栞渡し5,6年生と役割を自分たちで分担して取り組んでいました。栞は、図書室に納入された本のカバーをリサイクルして作成したそうです。 戦略予算で購入した電子黒板が、さっそく読書活動の充実のために活用されました! 読書週間がはじまりました!今朝の児童朝会で、図書委員会の6年児童より、全校児童に「もっと本をよもう!」という呼びかけと、「電子黒板を使った絵本の読み聞かせを図書委員会が昼休みに行うので見に来てください!」という連絡がありました。 多目的室で行い、 月曜1年、火曜2年、水曜3年、木曜高学年 対象だそうです。 図書委員児童は、読書の素晴らしさを伝えようとはりきっています!頼もしいですね!! |
|