〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

C−NET活動がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 C−NET(大阪市外国人英語指導員)Patrick Kwan先生と一緒に、外国語の学習に取り組んでいます。
 
 歌ったりゲームをしたりしながら、子ども達は英語に親しんでいます。
 
 今日は、5年生が好きなものや嫌いなもの(果物・食べ物・動物・スポーツ)を表す表現に慣れ親しむ活動に取り組んでいました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 小雨が降る中、学校には元気いっぱいの子ども達が登校してきました。

 2学期は、なかよし遠足・運動会・作品展など行事も多くあります。
 みんなで力を合わせて、楽しい学校生活を送れるようにしていきたいです。
 保護者の皆様・地域の皆様のご協力もよろしくお願いいたします。
 
 今日の始業式では、校長先生からC−NETのPatrick Kwan先生、教育実 習生の浅岡先生・山田先生の紹介がありました。

ひまわりが満開です!

画像1 画像1 画像2 画像2
歌島小学校で育てていたひまわりが夏の日差しをあびて満開です。

鉄棒の後ろの畑では、可愛らしい50センチほどの高さのひまわりが

満開を迎え、子どもたちも「きれーい!」と喜んでいます。

そして学習園では、3年生が植えたヒマワリがこんなに大きくなりました!

高さはなんと2メートルを超えています!子どもたちは見上げなくてはいけません。

夏の恵み!

画像1 画像1 画像2 画像2
歌島小学校のグラウンドのすみにある畑では、

4月に植えた夏野菜が順調に育っています。

トマト、ししとう、なす、きゅうり、ゴーヤ!

飼育栽培委員会のこどもたちが夏休みもかかさず水やりをしてくれています。

写真は熟したトマトと、食べごろのゴーヤと完熟ゴーヤを並べたものです。

ゴーヤが熟すとこのような鮮やかな色になることに子どもたちは驚いていました。

一般道混んでいます

学校到着は16時前後になりそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 C−NET
学校長と6年生の思い出給食(4)
2/10 C−NET
2/12 学校長と6年生の思い出給食(5)
柏里保育所との交流1年生
2/13 YTV見学5年生(お弁当要ります)
学校長と6年生の思い出給食(6)
昔の道具体験3年生
2/14 土曜授業(津波避難訓練、防災教育)