東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

土曜授業(避難訓練)

 1月10日(土)3時限目、避難訓練が行われました。
 今回は、地震と津波が起きた場合の避難訓練です。
 最初に、津波のビデオを鑑賞しました。そして、11時15分、「大きな地震が発生しました。すぐに机の下に避難しなさい」のアナウンスで机の下にもぐって、身の安全を守った後、運動場に避難しました。
 運動場に避難した後、「大阪市に津波警報が発令されました」のアナウンスで、再び校舎の4階に避難しました。
 避難訓練の後、校長先生から、
「2分51秒で運動場に避難できたこと、自分の身の安全を守ることの大切さ」という話を聞きました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後のパトロール

 時々、学校の周りの団地の中を子どもたちが走り回っていないか、また不審者がいないか見回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび(1年生)

画像1 画像1
 寒さの中、運動場では、1年生の体育が行われていました。
 なわとびの練習に児童は、一生懸命に取り組んでいました。
 うまく跳べなかった児童も練習の結果跳べるようになりました。
画像2 画像2

2年生 生活科

 6時間目、2年生は生活科の「昔遊び」の単元を運動場でしました。昔遊びである、羽子板や大縄跳びでの「郵便屋さん」をしていました。とてもなつかしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 作品

 なかよし学級で、子どもたちが作った作品です。来月に、節分の日があるのでそれに向けてのお面と4月から1月までのカレンダーです。とても上手に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 わくわくスタート交流会 代表委員会
なかよし学級懇談会 講堂全面使用禁止 (〜3/19)
2/10 クラブ活動 (クラブ見学予備日)
2/11 建国記念の日
2/13 動物教室(2年)
2/14 土曜授業(学習参観・懇談会)

学校だより

諸文書

学校評価