高学年 クロネコヤマトの交通安全学習 6/3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段、たくさん運転している方々から、自転車に乗るときの注意点をたくさん学びました。 次のようなことを学習しました。 1.自転車に乗る前の点検の合言葉は 「はらぶったべさ」 ハンドル、ライト、ブレーキ、タイヤ、ベル、サドルを点検しましょう、ということです。 2.携帯電話を操作しながらの運転のこわさ 代表の子どもが、携帯電話でクロネコヤマトの人と話しながら、 前で出されるマークを覚えていきます。 電話していない時と比べて、思い出せる確率がグーンと下がります。 電話しながらだと、注意力が低下することがわかりました。 3.標識や信号に従って自転車に乗る 自転車で配達をしているプロの方から、自転車の正しい乗り方を学びました。 先頭を走ってくれるスタッフの方について、子どもたちが走ります。 「え!そこは降りるの?」「こんなところで止まらなあかんの?」 など、知らなかったことがいっぱい。 とっても暑かったですが、どの子も集中して、 命を守る大切な学習を真剣に受けることができました。
|
|