感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。

12月15日、月曜朝会

12/15月曜朝会
みなさんおはようございます。寒さが続きますがみんな元気ですね。風邪がはやっているそうですのでに気をつけて予防してください。まず、風邪に対する抵抗力をつけるために朝ごはんは必ず食べましょう。そして、休憩時間は運動をしましょう。

 今日は「お正月」の話をします。日本には昔から伝わる伝統的なお祭りがたくさんあります。その一番有名なのがお正月です。今日はお正月の準備までの話をします。来週朝会があればその後の話をします。
 お正月には「明けましておめでとうございます。」と言いますね。何がおめでたいのでしょうか。
 それは新しい年を迎えるからですね。では、新しい年を迎えるのがなぜおめでたいのでしょう。
 それは、「年神様」を迎えるからなんですね。
「年神様」というのは神社にいる神様と違い、みなさんの家庭を見守ってくれている神様で高い山から降りてくると言われています。
その準備ですが、昔の江戸城では12月の13日に「煤払い」をした事から、12月13日よりお正月の準備を始めると言われています。今は「煤」などありませんから、大掃除をする日と考えるべきです。
 そして門松を飾ります。家の入り口に飾りますが、いまは飾っているところは少ないですね。次に家の入り口にしめ縄を飾ります。門松は年神様に「ここが入り口ですよ」と分かるしるし、しめ縄は家の中の掃除が終わって綺麗ですよというしるしです。
そして鏡餅を飾ります。鏡餅は大小2個ありますね。小はお月様、大は太陽なんです。縁起がいいということから大小で飾るそうです。鏡餅を飾ったらおせち料理ですね。おせち料理は、お正月の三日間料理をしなくてもいいように作られたのです。昔はかまどが各家庭にあって火を焚いて料理をしました。お正月の三日間、三が日はかまどにも神様がいるという事から火を使わずにおせち料理で過ごしたようです。
 最後はみんなのお楽しみ「お年玉」ですが、昔はお餅だったようです。

 それでは今週1週間、風邪を引かないようによく食べて運動してよく眠るようにしましょう。
 勉強も忘れずにね。


EKIDENクラブ始動!!

画像1 画像1
 今年も駅伝クラブが始動しました。なんと、5・6年生合わせて41人の部員!! 来年の2月14日(土)の大会に向けてがんばっていきましょう。
 今日は、中野小学校認定(?)大川コース(約1.8キロメートル)を初めて走り、自分のペースをつかみました。

12・12(金)ジャーマンポテトと青菜・コーン・ベーコンの油いため

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の6年生の調理実習は、「栄養のバランスを考えて簡単なこんだてを作ることです。」じゃがいも、玉ねぎ、ベーコン、青菜、コーン・・・・さあ、何を作ったのかな?5年生から始まった調理実習・・・数を重ねてきたので、なかなか手際がいいです。さらに、後片付けを一生懸命、丁寧にがんばることができるのが、ピュア6年生のいいところ。   お家でもやってみようね。

12月12日、5年生社会見学の続き。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 お弁当をおいしく食べた後は、再びバスに乗り込みます。
 着いたところは、おなじみキッズプラザのすぐ近く、
 「読売新聞大阪本社」です。

 ここでは記念撮影のあと、新聞づくりの詳しい映像で学習です。

 いよいよ、社内見学です。
 まさにニュースで見かけるオフィスです。
 天井から、社会部、編成部などの看板が吊り下がっています。

 そこら中で打ち合わせが行われている、まさに現場です。

 地下では機械が大きな音を立てながら本日の夕刊を製作しています。

 今日もたくさん学んだ5年生です。

12月12日、5年生社会見学へ行く!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 5年生、バスに乗り込み、高速道路を通り、高石市へ。

 ついた先は、海の横、京セラドーム22個分の敷地を持つ、
 「大阪ガス」です。

 ここから、みなさんの各ご家庭やオフィスに都市ガスが供給されているそうです。

 クイズを交えた説明のあと、体験コーナーを楽しみました。

 そして、普段は絶対に入れないゲートをくぐってタンク群を見学です。
 
 オーストラリア、インドネシアなど世界中からこの高石に液化天然ガスが運ばれて
 くるそうです。

 こうして、ストーブをつけれるのも、台所で料理ができるのも、
 このガスのおかげ、なんですね。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 卒業遠足(6年)
2/10 クラブ見学会(3年) クラブ活動
2/12 クラブ発表会