〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2/9 さようなら 「ロック」
2/9 1・2・3年生 学習参観・学級懇談会1
2/9 1・2・3年生 学習参観・学級懇談会2
2/9 1・2・3年 学習参観・学級懇談会
2/9 児童朝会
2/9 感染症の登校許可届について
1年生 鬼のお面づくり
2/6 ストラックアウト
2/6 児童の安全確保について(お願い)
2/4 3年生 もち焼き体験
2/4 3年生 洗たく体験
2/4 6年生 卒業遠足1 (キッザニア甲子園)
2/4 6年生 卒業遠足2 (キッザニア甲子園)
2/4 6年生 卒業遠足3 (キッザニア甲子園)
2/4 6年生 卒業遠足4(キッザニア甲子園)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生『稲刈り』体験その1
5月に田植えを行った「八幡屋圃場」でも「稲刈り」のシーズンとなりました♪今年度も香川県大阪事務所やJA香川の皆様方のご指導で体験しました。収量は昨年度と同じく「良いですよ」とのことでした。近隣小学校の先生も見学に来られていました。
上:香川県大阪事務所の方です。様々なことをご指導いただきました♪
(実は、6年生の修学旅行でもご協力をいただいています)
中:まずは説明を聞いて・・・・!
下:八幡屋の「稲」の実りの姿です♪
5年生『稲刈り』体験その2
まさに秋晴れ、
全部の作業に1時間はたっぷりとかかりました♪
上:「鎌」で刈るのはなかなか難しい作業です!
中:刈った「稲」をまとめて・・・・・
下:最後は乾燥させるため、鉄棒にくくりつけます♪
そして、
脱穀⇒精米⇒炊飯⇒「いただきます♪」となります!
9/14 敬老大会1
敬老の日を前に、八幡屋小学校講堂で、敬老大会が行われました。65歳以上の方が対象ですが、年々増えて今年は1645人になったそうです。区長さんのあいさつによると港区全体の人口の26%、約4分の1が65歳以上だそうです。八幡屋小学校では、見守り活動等日頃お世話になっていることへのお礼の気持ちを込めて、しおりを贈りました。
9/14 敬老大会2 キッズバンド
キッズバンドからは、「夢をかなえてドラエもん」「雨のち晴レルヤ」「Let it go〜ありのままで」3曲とアンコール1曲の計4曲を贈りました。
9/14 敬老大会3
上段:八幡屋女性会 鉄琴演奏
下段:生涯学習ルーム コーラスナチュラル
58 / 92 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:6
今年度:13260
総数:187908
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/9
1・2・3年学習参観・懇談会
PTA登校指導
2/10
小中合同駅伝大会(港中学校)6年
2/12
クラブ活動 1年八幡屋保育所交流会
2/13
3年車いすバスケット見学 1年歯みがき指導
休業日
2/11
建国記念の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより2月号
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
全国学力・学習状況調査結果
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(2)
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(1)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(2)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度「運営に関する計画」(中間評価)
平成26年度 「運営に関する計画」
臨時休校の基準について
台風等による臨時休校の基準
感染症登校許可届
感染症の登校許可届
携帯サイト