保健委員会の発表
児童集会で、保健委員会の発表がありました。「手洗い・うがい」の大切さについて、給食調理員さんへのインタビューや、「手洗いの歌」をまじえて、とても上手に発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 懐かしい給食のメニュー「くじらのたつたあげ」を味わいました!!
今日は、一年に1度だけ給食に登場するくじらを食べました。たつたあげとオーロラ煮が隔年で出ます。くじらを初めて食べるという1年生も、「くじらおいしい!!」と喜んで食べていました。おかわりもたくさんしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導の授業研究会がありました!
5年生で、栄養指導の授業研究会がありました。
東淀川区内をはじめ、他の区からもたくさん授業参観に来られていました。 米作り体験を中心に、食育の視点も加えた取り組みである。 「見つめてみよう わたしたちのくらし 〜米作りを通して〜」の学習をしました。 子どもたちは、目を輝かせ、意欲的に学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展 特集(4)![]() ![]() 6年生・・・「電柱のある風景」 ・ 「My sweet memories」 ![]() ![]() 作品展 特集(3)![]() ![]() 4年生・・・「木を見つめて」 ・ 「シーサー」 ![]() ![]() |