防災学習(3) (1月17日)
その3です。
2時間目は低・中・高学年に分かれてのワークショップです。 低学年は各教室にて、新聞紙を使った簡易スリッパを作りました。 災害時に履くものがなく、裸足で外を歩くのは危険です。 先生の説明を聞きながら、実際に履くことのできるスリッパが完成しました。 保護者の方々もご協力ありがとうございました。 防災学習(4) (1月17日)
その4です。
中学年は講堂で、本校に備蓄している物品を実際に見たり、体験をしました。 非常用の水、ご飯、カンパン、毛布、担架、救急品、手回し発電機付の懐中電灯、簡易トイレ、バール、ハンマーなどがありました。 実際に簡易トイレを組み立ててみたり、担架で人を運んだりもしました。 最後には、非常食のカンパンもいただきました。 防災学習(5) (1月17日)
その5です。
講堂での中学年の様子の続きです。 防災学習(6) (1月17日)
その6です。
高学年は身の回りにあるものを使って、救急品の代用をする体験をしました。 ビニル袋、はちまき、新聞紙、段ボール、雑誌を使って骨折した手の固定などを体験しました。 5年生は多目的室で活動です。 防災学習(7) (1月17日)
その7です。
6年生の様子です。 6年生は図書室で5年生同様、身の回り品での救急処置です。 |
|