11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

防災学習(8) (1月17日)

その8です。

3時間目は、全学年が講堂に再び集まり、阪神・淡路大震災のことをよく御存じのN先生から詳しい話を聞きました。
N先生は、今朝の神戸での追悼行事に参加されてから豊新小学校に来ていただきました。
1時間目に見た震災時の写真を思い出しながら子どもたちは話に聞き入っていました。
最後は全員で「しあわせ運べるように」を合唱しました。

保護者の方々も多数参加いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (1月16日)

今日の給食メニューは
 ・さごし(さわらの幼魚)の醤油たれかけ
 ・すまし汁
 ・水菜の煮びたし
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

さごしは給食によく出る魚で、子どもたちもけっこう好んで食べています。
中骨があったのですが、うまく取り分けて食べていました。

すまし汁の中に入っている「お麩」を低学年さんはお家であまり食べていないようで、知らない子が多かったです。でも、やわらかく、お汁をいっぱいに含んだ「お麩」を「おいしい」と言いながら食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ロボットでサッカー対決 (1月16日)

理科では、この間、「電磁石のはたらき」という単元で写真の「サッカーロボ」教材を用いて多くの実験学習を行ってきました。

今日はその最終だそうで、組みあがったロボットを使って、リモコン操作でサッカー対決をしていました。

机の上でやっているので、ボールが落ちる心配より、ロボットが床に落ちてしまう心配の方が大きかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動場で元気にサッカー (1月16日)

今日は風もなく日差しもあり、寒さが和らいでいました。

3年生は体育の授業で、基礎運動でなわとびをした後、サッカーのドリブルやパスの練習をしていました。

なかなかうまくボールを足先でさばいていましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年・クラスで歌の練習 (1月15日)

今週の土曜日は「土曜授業」です。

今回の土曜授業は1時間目から3時間目まで「防災訓練」を行います。

1時間目は地震を想定しての避難訓練の後、東日本大震災での津波に関するDVD(釜石の軌跡 小学生版)を見ます。

2時間目は低・中・高学年に分かれてワークショップです。
低学年は新聞紙を使っての簡易スリッパ作り、中学年は避難所(本校の講堂)にある備蓄物品の体験とカンパンの試食、高学年は身の回りのもので救急品の代用体験を行います。

3時間目は阪神・淡路大震災のお話を聞き、全員で「しあわせ運べるように」を合唱します。

学級でも歌の練習をしており、今日、2年生では4〜5人のグループで発表会をしていました。おおきな、きれいな声で、歌詞も覚えて歌ってくれていました。
最後には、全員で合唱もしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 見守るデー
薬の飲み方講座6年
2/10 クラブ活動(3年見学)
銀行振替費
2/11 建国記念の日
2/13 学習参観・懇談会(6年)
中学校制服採寸
2/15 豊新ふれあいフェスティバル

学校だより

運営に関する計画

その他