11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

4年生 初めての彫刻刀 (1月29日)

4年生の図工の授業です。

授業では初めての彫刻刀の使用です。
まずは、先生からの説明を聞いて、少しだけ木版を削っていきます。
その後、先生に確認をしてもらい、個別アドバイスを受けて、本格的に作業開始です。

とても集中して作業をしていました。
彫刻刀をしっかりと持っているので、「指が痛い」「うでが疲れた」と言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (1月29日)

今日の給食メニューは
 ・他人どんぶり
 ・味噌汁
 ・ごまめ
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

お正月献立として「ごまめ」が出ました。
昔、「いわし」を田んぼの肥料として使っていたことから、「五万米(ごまめ)」や「田作り」と呼ばれ、おせち料理では「豊作を願う縁起物」として扱われているそうです。
クラスを回ってみると、少し苦いですが、多くの子どもたちはお替りをしてたくさん食べてくれていました。

このクラスでは、今日がお誕生日の子がいて、みんなで牛乳ビンをもっておめでとう「乾杯」をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 名言調べ(国語の授業) (1月29日)

6年生の国語では「伝えよう、大切にしたい名言」という単元を学習しています。

「名言・取材カード」は8枚あります。以前にお家の人からの聞き取り取材を行っていたようで、今日はそれ以外にPCを使ってインターネット上の情報を検索し、まとめていました。

この後、集めた8枚の名言・取材カードから、クラスのみんなに伝えたい名言を1つ決定し、約1分程度の発表会があるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の算数 (1月29日)

1年生では算数の時間に「100までのかず」の勉強をしていました。

この前までは20までの数でしたが、どんどん数字は大きくなり、今日、初めて百の位の勉強となりました。

教科書、ドリル、プリントと順に問題をこなしていました。

次回からは「100より大きいかず」に進んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 (1月29日)

今日はかなり冷え込んだ朝となりましたが、子どもたちは元気に運動場に集合です。

今日のゲームは「色おに」でした。
運動場のあちこちにカラーコーンが置かれています。
朝礼台上の運営委員さんの言った色と違うコーンに走っていきます。
指示を出す運営委員さんのペースも次第に速くなり、子どもたちはコーンからコーンへと走り回っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 見守るデー
薬の飲み方講座6年
2/10 クラブ活動(3年見学)
銀行振替費
2/11 建国記念の日
2/13 学習参観・懇談会(6年)
中学校制服採寸
2/15 豊新ふれあいフェスティバル

学校だより

運営に関する計画

その他