4年生 初めての彫刻刀 (1月29日)
4年生の図工の授業です。
授業では初めての彫刻刀の使用です。 まずは、先生からの説明を聞いて、少しだけ木版を削っていきます。 その後、先生に確認をしてもらい、個別アドバイスを受けて、本格的に作業開始です。 とても集中して作業をしていました。 彫刻刀をしっかりと持っているので、「指が痛い」「うでが疲れた」と言っていました。 給食風景 (1月29日)
今日の給食メニューは
・他人どんぶり ・味噌汁 ・ごまめ ・牛乳 でした。 今日は4年生の様子です。 お正月献立として「ごまめ」が出ました。 昔、「いわし」を田んぼの肥料として使っていたことから、「五万米(ごまめ)」や「田作り」と呼ばれ、おせち料理では「豊作を願う縁起物」として扱われているそうです。 クラスを回ってみると、少し苦いですが、多くの子どもたちはお替りをしてたくさん食べてくれていました。 このクラスでは、今日がお誕生日の子がいて、みんなで牛乳ビンをもっておめでとう「乾杯」をしていました。 6年生 名言調べ(国語の授業) (1月29日)
6年生の国語では「伝えよう、大切にしたい名言」という単元を学習しています。
「名言・取材カード」は8枚あります。以前にお家の人からの聞き取り取材を行っていたようで、今日はそれ以外にPCを使ってインターネット上の情報を検索し、まとめていました。 この後、集めた8枚の名言・取材カードから、クラスのみんなに伝えたい名言を1つ決定し、約1分程度の発表会があるそうです。 1年生の算数 (1月29日)
1年生では算数の時間に「100までのかず」の勉強をしていました。
この前までは20までの数でしたが、どんどん数字は大きくなり、今日、初めて百の位の勉強となりました。 教科書、ドリル、プリントと順に問題をこなしていました。 次回からは「100より大きいかず」に進んでいきます。 児童集会 (1月29日)
今日はかなり冷え込んだ朝となりましたが、子どもたちは元気に運動場に集合です。
今日のゲームは「色おに」でした。 運動場のあちこちにカラーコーンが置かれています。 朝礼台上の運営委員さんの言った色と違うコーンに走っていきます。 指示を出す運営委員さんのペースも次第に速くなり、子どもたちはコーンからコーンへと走り回っていました。 |
|