TOP

防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(火)3時間目、学校では不審者が校内に侵入したという想定で、防犯訓練を行いました。
不審者はいつ何時どこに現れるかは全く分かりません。どんなときにもたった一つしかない自分の命を守る行動をとることができるようになるのがこの訓練の目的です。

昨日は東成警察の方から4名の刑事さんや警察官の方が来られて、迫真の演技の中、犯人取り押さえに教職員が駆けつけ、犯人をどう落ち着かせるかなど教職員が学びました。
その間、児童は教室内に鍵をかけて、自分の身を守る行動をとっていました。

写真は犯人を取り押さえた後、運動場に全員が集まって、講評を聞いているところです。

お話の中で「自分の身を守るために一つだけ今日は覚えておきましょう。」と言われました。


「大声を出して、助けを求める!」

それが答えでした。

こんなことはない方がいいに決まっていますが、しっかりと覚えておきましょう。

2回目の栄養推進事業  いかせているかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日には5・6年生が、 1月20日には3・4年生が、 1月27日には1・2年生が、第2回目の栄養学習(東成区栄養推進事業)をしました。

1年 食べ物の仲間に分けてみよう
2年 朝ごはんを食べよう
3年 旬について知ろう
4年 早寝・早起き・朝ごはん
5年 魚について知ろう
6年 バランスよく食べよう
どの学年も、区内の栄養士の先生方からしっかりと栄養について教えていただきました。

2年生での学習の様子を少し紹介します。
2年生は「朝ねぼうのけんたくん」の劇に子ども達が挑戦しながらの学習で、どの子も興味津々!
朝ごはんを食べていないけんたくんと、朝ごはんを食べた時のけんたくんを通して、朝ごはんの役割を知ることができました。
その後、赤・黄・緑の食品のバランスを知り、朝ごはんの献立作りなども考え、一時間たっぷりと学びを深めました。

◆朝ごはんを食べると、めがぱっちりさめて、体の体温がちょうどよくなることをはじめてしりました。

◆ちゃんと朝ご飯をたべないといけないことがよくわかりました。

授業のアンケートに子どもたちが書いていました。
余裕を持って朝食をとれるよう、保護者の皆様のご協力をお願いします。

たくさん学習したことを、日々の生活に生かせるよう、がんばりましょう!

6年 小小連携 スポーツ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は卒業に向けて、本庄中学校校下の3小学校が集まっての交流会が中本小学校でありました。
残念ながら、あいにくの雨で、楽しみにしていたドッジボールや長なわ遊びでの交流ができなかったのですが、講堂で、簡単なゲームをして交流を深めました。
初めはちょっと緊張気味の子どもたちでしたが、自己紹介をしたり、ゲームをしたりする中で緊張もほぐれ、笑い声も響くようになりました。
来月には中学校でのクラブ体験も予定されています。
新しい出会いがこれからの生活により楽しみ感じさせるものになってくれますように!!

体育館の工事 いよいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明け、学校に来ると、運動場の様子がちょっとだけ変わっていました。
体育館が塀に囲まれ、少しだけ運動場が狭くなりました。

ただ、予想していたより運動場が広く残っているので、来週から予定通りに耐寒かけ足も始まります。

これから、どんなふうに工事が進んでいくのかわくわくしながら見守っていきます。
保護者の方も、ふらりと工事の様子を見にいらしてください。


あいさつ週間

画像1 画像1
3学期のあいさつ週間が13日火曜日から始まっています。

朝、玄関で代表委員会の児童が大きな声であいさつをして登校を出迎えてくれています。

元気なあいさつを返してくれた子にはあいさつカードを渡され、この期間に学級で何枚ためられるか、ちょっと楽しみながら、あいさつを交わしています。

家を出るときにも、さわやかなあいさつできていますか?
おうちの方も普段より気合を入れて送り出してあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 1年 保幼小交流会
2/12 3年 ふれあい教育(もち焼き体験)
2/13 6年卒業遠足キッザニア甲子園
3年ふれあい教育(もち焼き体験)