年末交流会 −1−
12月24日(水)に年末交流会を行いました。
プログラムは、ギタークラブの演奏からはじまりました。次に3組の「若者たち」の合唱。続いて1組のコールと歌「たのしい1組、明るい1組」です。 年末交流会 −2−この間に、個人の出し物や先生のマジックショーが入り、会場はもり上がりました。 さいごに、全員で「青春時代」を大きな声で歌って、楽しい年末交流会はお開きとなりました。 全国夜間中学校研究大会の参加報告会
12月12日(金) 総合の時間に、11月27日(木)28日(金)に東京で行われた全国夜間中学校研究大会の参加報告会を行いました。
スライドで2日間のプログラムを順を追って紹介し、生徒生活体験発表と東京の夜中生との交流会の様子をビデオで見ました。 参加した生徒の感想も織り交ぜ(おりまぜ)ながら報告と説明がなされ、全国大会の様子を知ることができました。 来年は、12月4日(金)5日(土)に京都・洛友(らくゆう)中学校で開かれます。 理科フィールドワーク 津波・高潮ステーション
12月5日(金) 理科フィールドワークで、阿波座の津波・高潮ステーションを見学しました。
海水面より低い地域がたくさんある大阪市では、過去の台風でも多くの人命が失われました。その教訓をもとに、防潮堤(ぼうちょうてい)などの防災対策がとられているそうです。 展示やビデオを見て、ふだんから災害に備える準備をしておくことが大切であることを、改めて感じました。 全国夜間中学校研究大会(東京)に参加
11月27日(木)28日(金) 第60回全国夜間中学校研究大会が東京の大田区産業プラザなどで開催されました。全体会、分科会が行われ、天満夜間からは、生徒1名、教員1名の代表が参加しました。
全体会では近畿、広島、関東の三地区の代表生徒による体験発表があり、おいたちや「学び」への強い思いが語られました。 27日夜は、荒川区立第九中学校での学校見学会と生徒交流会に参加しました。普段は遠く離れた東京の夜中生とも、同じ空の下でともに学んでいることを実感したひとときでした。 12月12日(金)総合の時間に校内で参加報告会を行う予定です。 |
|