ようこそ、あびなんホームぺージへ! 学校の取組みやお知らせなど発信していきますので、どうぞご確認ください。
TOP

1年生 マラソン大会の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(月)の1時間目にマラソン大会の練習を行いました。
体育の授業で長距離走が始まった時、長距離を走るのが苦手だった生徒が
今ではすごく楽しそうに走っています。また、以前よりもタイムも早くなり、
2月10日(火)のマラソン大会が期待が高まります。
写真は、マラソン大会の練習の様子とクラスごとに大縄跳びをしている様子です。

1年生凧上げ大会 IN大和川河川敷

1月29日(木)の5・6時間目に大和川河川敷に凧上げに行きました。
学活の時間や放課後の時間を使い、色鮮やかな立体凧を班ごとで作成し
本番当日に臨みました。初めはどの凧も上げるのに苦労しましたが、
徐々に高く上がる凧も出てきました。寒い日ではありましたが、
日本の伝統的な遊びに触れる生徒の姿はとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月行事予定

大変遅くなり申し訳ありません。
2月行事予定アップしました。

1年生 百人一首大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(金)の学活の時間に百人一首大会を行いました。
国語の時間や学活の時間を使って練習した成果もあり、本番は真剣勝負になりました。
先生が上の句を読むときは静まり返り、カルタを取った生徒は「はい!!」と
大声を上げていました。なかには上の句でカルタを取る生徒や自分の周りに
覚えたカルタを集める生徒などみんな一生懸命頑張っていました。

イングリッシュキャンプ

去る1月10日(土)、阪南高等学校主催のイングリッシュキャンプ2日目のプログラムが本校図書室で行われました。これは、阪南高校の生徒とニュージーランドからの留学生や大学生が参加し、HIDAに宿泊して、英語のみでHIDAの研修生たちと交流したり、色々なプログラムを行うというものです。2日目は本校からも8名の生徒が参加し、大阪市立大学からも添田准教授と学生さんに参加していただきました。中学生も戸惑いながらも英語のナゾナゾや落語を楽しんでいました。また、本校の地層標本や足跡化石、アビナンミュージアムの展示品を説明し、参加者の関心を集めていました。今後も、地域にある高校・大学との連携を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 3年進路懇談会
2/10 私立高校入試
1・2年マラソン大会
2/11 私立高校入試
2/12 45分授業
生徒専門委員会
2/13 マラソン大会予備日
2年百人一首大会
生徒議会・執行委員会