1年 あさがおのつるを外しました!! (10/28)
あさがおの鉢を持ってきていただき、ありがとうございました。
学校でもあさがおの花が咲き続けている鉢があり、なかなかつる外しができずにいましたが、たねができたので、今日、外すことにしました。 このつるで、クリスマスリースを作る予定でいます! そのため、つるをちぎらないようにと慎重に取り外していました。 早くできた人は、友だちの手伝いを進んでし、心温まる姿もたくさん見られました。 最後に支柱を外し、土は学習園に戻しました。 次は、チューリップの球根を植える予定です。 春にきれいな花が咲くように、大事に育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 国語で和と洋調べ(10/27)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和とは何か、洋とは何か、それぞれにどんな良さがあるのか考えていきます。今回は和のものと洋のものを見つけて自分が調べるものを一つ決めました。 子どもたちはとても興味を持って本を読んでいました。 4年 社会で調べ学習(10/27)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガイドブックを作ってプレゼンをしていきます。子どもたちはだいぶパソコンに慣れたようで文字を打つのも調べるのもはやくなってきました。 4年 なわとびカードスタート!(10/24)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10回跳ぶと一つ〇に色を塗り、1000回跳んだら賞状がもらえるということで子どもたちは最近休み時間になっては外に飛び出し縄跳びをしています。 中にはもう3000回跳んだという猛者も!すごいですね。 4年 習字で「土地」(10/24)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「地」のバランスが特に苦労していました。何度も何度も書いてようやく満足いく字になったとき、思わず「よっしゃあ!」と声をあげる子もいました。 かなり気合が入っていましたね。 |
|