学習支援ボランティアを募集しています!

研究授業・研究協議を行いました

 11月7日(金)、教員研修の一環として、研究授業及び研究協議を実施しました。
 これは、採用後2年次・10年次の教員にとって研究授業を行うことで自己研鑽の機会とするとともに、その授業を全ての教員が参観した後、その内容について相互評価・研究協議することで全教員の研鑽の機会ともするというものです。
 また、今回は小中連携授業研究会としても位置づけており、校区の西天満小学校・扇町小学校・菅北小学校も多くの教員が加わり、多目的室にて研究協議を行いました。
 研究協議にあたっては、写真のように、指導案を拡大したものを準備しておき、参加者が感じた「よかった点」「改善すべき点」「疑問点」を、色分けした付箋に書込んで貼り付けていき、出された意見を分類・分析してまとめるというワークショップ形式で行いました。
 4校の教員が集まり、活発な多くの意見が出されたのを全員で共有し、実りある研究協議となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

北区福祉ふれあいフェスタ

 11月8日(土)、北区民ホールにて、北区福祉ふれあいフェスタが行われ、本校吹奏楽部が出演しました。
 まず、ホール前広場にて、開幕のファンファーレを行い、続いて1曲を演奏しました。
 その後、ホール内でも再度、日本童謡メドレーやジャパニーズポップスなど4曲を披露しました。楽しく元気のある演奏に、アンコールを求める声も鳴り止まず、会場はおおいに盛り上がりました。
画像1 画像1

2年生 職業体験

 10月31日(金)5・6限、2年生の職業体験学習を行いました。
 これは、ゲストティーチャーを招き、職業についての話を聞き、体験することで、自らの将来に夢や希望を持ち、学ぶことの意義について考えるとともに、いま中学生として、どのような態度で学びに向き合う必要があるか、自分の意見をまとめる機会とするものです。
 当日は、測量、マンガ・アニメ、保育(造形表現)、テーピングトレーナー、フラワーアレンジメント、パソコンプログラミングの6講座に分かれて、体験学習をしました。

写真:(上)「保育」で、折り紙で動くおもちゃを製作。
(中)「テーピングトレーナー」で、正しいテーピング方法を学んでいる様子。
(下)「パソコンプログラミング」でのプログラム体験の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 連続土曜学習会が始まりました

 11月1日から2月21日まで、全15回の日程で、3年生連続土曜学習会を行っています。これは、進路選択の時期を迎えた3年生を対象として、それぞれの目標達成に向けて、自学自習の支援を行い、学習習慣の定着を図ることを目的としたものです。
現在、43名の3年生が登録しています。
 11月1日の第1回、8日の第2回にはそれぞれ33名の参加があり、学習支援ボランティアや先生方に熱心に質問をしながら、集中して自習に取り組んでいました。学習習慣をつけたい3年生の皆さんは、ぜひ今からでも、担任の先生を通じて参加申込してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(認証式)を行いました

 10月28日(火)、臨時全校集会を行いました。先日の選挙で選出された後期生徒会役員および各学年の学級委員長の認証式を行いました。校長先生からは、「前後期の大きな節目。認証された人をはじめ、責任と自覚をもって、今年度残り半年に臨んでほしい」とのお話がありました。
 生徒会から、エコキャップ回収の取り組みで、2万個余りを回収した1年3組の表彰がありました。
 天井先生からは、「準備から力を入れてきた甲斐あり、文化活動発表会がすばらしいものとなった。授業にも同じように力を入れて臨んでほしい」とのお話がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 私学入試(〜11日まで)
2/13 3年 行政相談
2/14 3年土曜学習会(14)
2/16 3年 公立前期出願(〜17日まで)

配布文書

学校評価

コミュニティ・スクール