あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

2学期が始まりました

 9月1日、夏休みが終わり、子ども達が笑顔で登校してきました。学年のお友達や先生方とも久しぶりに会い、会話も楽しくはずんでいました。
 講堂に集まって行われた始業式では、松田校長先生から子どもたちが無事に登校したことについての喜びの言葉のあと、夏休み中のトピックとして、飼育小屋のオカメインコに3羽のヒナが生まれたことの紹介がありました。
 また、「2学期は、遠足、社会見学、出前授業などいろんな活動に落ち着いて取り組める良い学期です。≪読みたい 書きたい 伝えたい≫をテーマに【学ぶ】という視点で全校あげて取り組んでゆきましょう。特に、6年生は10月に修学旅行、11月に作品展、その後は卒業準備と一日一日を大切にして、最高学年としてよきリーダーシップを発揮してください。」とお話がありました。

 いよいよ秋になりました。スポーツや芸術にも気持ちよく取り組める季節です。充実した2学期が送れるといいですね。 

オカメインコのひな誕生

 7月末にオカメインコのマルモとパインの雛が3匹元気に生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏はひまわり

 校庭に咲くひまわり、まだまだ暑い日が続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習 宿舎にて

 林間学習宿舎で笑顔いっぱいのレクリエーション、食事の挨拶はみんな正座でいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

思い出いっぱい 林間学習

 7月27日(日)から29日(火)2泊3日で5年生100人が奈良県天川村の洞川に林間学習に行ってきました。天候にも恵まれ、キャンプファイヤー、ハイキング、カレーライスづくり、川遊び、満天の星空鑑賞と流れ星鑑賞など大自然の中で、仲間との友情を深め、たくさんの思い出を胸にみんな無事に帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 放課後ステップアップ4年
2/16 放課後ステップアップ3年
2/17 生涯学習ルーム「笑いヨガ」