ベストをつくそう!中間テスト
今日・明日と全学年で中間テストが実施されています。
1学期末テストの実施が6月下旬でしたから、約2か月半の学習内容からの出題となります。(1年間の中でも出題範囲が広い定期テストといえるでしょう。)今週は、放課後も自主的に教室に残り、テスト勉強に励む生徒が多くいました。また学校元気アップ主催の「放課後ドリームスタディ」にも1,2年の生徒が参加し、大学生ボランティアの方々から勉強を教わっていました。 日が暮れると肌寒さを感じる季節を迎えました。風邪などひかないよう、万全の体調でテストにのぞんでくださいね。 1 年 2 年 3 年 成長が楽しみです
放課後のサークル活動で、菜園(畑)の掘りおこし・大根の種まきが行われました。
今夏は、西瓜・トマト・茄子・枝豆などの栽培に取り組みました。先日は新しく作られたそれぞれの畝(※)にていねいに大根の種をまいていきました。また別のグループは、休耕地を掘りおこし、畑づくりに汗を流しました。新たな畑では玉ねぎを育てる予定とのこと。今後の成長が楽しみですね! ※畝(うね)…作物を生育させるために、土を盛り上げたところ。 先生方も大根の種まきに協力 畑作りに精を出しています 心肺蘇生法を勉強しました
2年生保健体育の授業で「心肺蘇生法」について勉強しています。
電子黒板で救急救命に関する映像を視聴した後、練習用の人形を使って実際に胸骨圧迫(心臓マッサージ)に取り組みました。説明をしっかり聞いてやってみたのですが、毎分100回のリズムで圧迫を繰り返すのは大変です。 授業の後半にはAED(自動体外式除細動器)の説明もありました。心停止の際の応急処置は一刻を争います。迅速かつ正しい処置の方法を身につけておきたいですね。 先生の模範演技から 胸骨圧迫にチャレンジ! 立会演説会を行いました
後期生徒会役員立候補者の立会演説会が行われました。
各候補者は「風紀委員会と連携し、あいさつ運動に力を入れたい」や「昼食時の放送をより明るく楽しい番組にしていきたい」など、今までの取り組みの継承・発展を訴えていました。3年の先輩が引退し1,2年生へとバトンが引き継がれる中、よりすごしやすい学校づくりに力を注いでくれることを期待しています。 (上)心をこめて訴えていました (下)応援演説も素晴らしかったです 熱戦を展開中!
2年技術の授業で、ロボット製作が行われています。
班毎に作られたロボットは、アームを使って物を拾うようにできています。(形状はさまざま)技術室前の廊下には各ロボットが戦う競技場(先生の手作り)が用意され、丸めた紙をどれだけ拾えるかを競い合っていました。 ネジや車輪の微妙な調整が勝負を左右するようです。トライ&エラーを繰り返しながら、性能アップをめざしてください! 青や赤の枠に玉を運びます 好プレーに思わず歓声が… |