TOP

10/9(木) 瓜破西小学校の先生が来校されました。

 10/9(木)校種間連携研修で瓜破西小学校の先生が3名来校されました。研修内容は、2時間目の理科か、3限目の保健体育のいずれかの研究授業を見た後、中学校給食の試食です。中学1年生の教室に入り、生徒たちとともに、昼食時間を過ごしていただきました。ちょうど汁物のある木曜日でしたので、小学校の給食との違いをよく研修できたのではないでしょうか。昨年度、6年生の担任をされていた先生も来られていたので、久しぶりの再会をした生徒もいました。小学校の先生方は、「みんな、おかずを結構残していますね。」「昼休みが短いですね」などとおっしゃってました。
 写真は、1年生の昼食風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(木) 2年目教員の研究授業(その2)がありました。

 10/9(木) 2年目教員の研究授業がありました。3限の1年生女子の保健体育の授業です。陸上競技の「ハードル走」を学習しました。校長先生をはじめ本校の先生方数名、教育センターの教育指導員の先生、瓜破西小学校の先生1名が授業を参観しました。運動場に、メジャーをおき、ハードルを置くことから授業が始まりました。先生がどのように走るか演示されました。なかなか3歩でインターバルをリズミカルに走ることが難しく、あちこちでハードルをひっかけている場面が見られました。ハードルとハードルとの間がすこし広い列に、積極的に挑戦している生徒もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/9(木) 2年目教員の研究授業(その1)がありました。

 10/9(木) 2年目教員の研究授業がありました。3年生の理科の授業です。さまざまな水溶液に電流が流れるかを調べる実験でした。校長先生をはじめ、本校の先生方が数名、教育センターより、教育指導員の先生、瓜破西小学校の先生が2名来られていました。先生の質問に元気よく、手をあげる姿が見られました。豆電球が点灯することで、電流が流れるのを確認していました。最後の白い粉末を水に溶かして、電流を流し続けると、液が着色し、生徒たちも見ている先生方もさらに学習したくなる内容でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/9(木) ゴミゼロデーでした。

 10/9(木) ゴミゼロデーでした。前期美化委員が前期生徒会の人たちとともに、登校時に、校内や正門付近を清掃してくれました。生徒会は、明日の遅刻ゼロデーの広報活動もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日≪10/8(水)≫の昼食について

 本日、下校時にプリントを生徒に配布しました。中心的な内容は、以下の通りです。

「中学校給食につきましては、直前のキャンセルができません(キャンセルをしても返金されません)ので、1年生全員と2,3年生で給食申込の生徒・昼食持参指示のあった生徒は、喫食(・部活動)後の下校とさせていただきます。学校ホームページや、保護者の緊急メールにおいて、2,3年生全員昼食が必要と思われる表現があった点につきまして、お詫びし、訂正いたします。」

 なお、全文については、その他の配布文書のところをクリックしてください。
261007 明日≪10/8(水)≫の昼食について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

瓜西だより

学校元気アップ通信

カウンセラーだより

その他の配布文書