TOP

学校公開3

4年生5年生はDVDにあわせてリズムに合わせて英語を言ったり、アルファベットを言い当てたりしていました。高学年になるに従い英語も難しくなりますが、子どもたちは元気に活動していました。担任も上手です。Good job!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開2

2年生は英語の歌を振付をしながら歌ったり、英語の本の読み聞かせを聞いたりしました。3年生は英語のCDを使い、絵カードを見ながら動物の名前を英語で答えていました。去年の9月から1年間フォニックスを続けてきたのでとても上手です。Good job!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開1

9月17日(水)「英語イノベーション事業」英語教育重点校学校公開がありました。1時50分から低学年の音声指導が15分間ありました。英語のDVD
や英語の本の読み聞かせ、音楽に合わせてお友達と英語であいさつなど元気に楽しく学んでいる様子をほかの学校の先生方に見ていただきました。1年生は笑顔で過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どれがいいかな

子どもたちが作った夏休みの工作作品が職員室前に展示してあります。学級1点なので全部で10点です。ふなっしー人形、コロコロゲーム、風鈴、貯金箱、乗り物などどれもそれぞれ工夫して作っています。思わず手に取って遊びたくなるようなものもあります。時間がかかっただろうなあというものもあります。頑張って作ったなあと感心します。1年生がいいなと思うものの番号を書いていました。悩みながら選んでいる子どももいます。教室にも工作がいっぱい並んでいるのでしょうね。よく頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋です

9月17日(水)朝晩がぐっと涼しくなってきてしのぎやすくなってきました。今朝はPTAによる読み聞かせです。高学年は1時間目から運動会の練習があり、着替えでご迷惑をおかけしました。読書の秋です。運動の秋です。ふと玄関を見ると正門の近くに彼岸花が咲いていました。突然赤い花が出てきたようです。彼岸花を見るとごんぎつねを思い出します。やはり秋です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校要覧

学校だより

お知らせ26